2011-08-12(Fri)
11年8月12日(金) 薄氷の勝利で6連勝
【1回表】
栗山、阿部の連打で無死一二塁とされると、中島の打球を赤田が取れず適時打となり先制を許す。
1-0
なおも、無死一三塁で中村にも適時打を許す。
2-0
フェルナンデスを遊併打、浅村から空三振を奪う。
【1回裏】
1死から大引が四球で出塁するも、バルディリスが投併打で無得点。
【2回裏】
後藤がフェンス直撃の三塁打を放つと、1死から李承が犠飛を放つ。
2-1
【3回裏】
1死から安打と四球で一二塁も後続が倒れ無得点。
【5回表】
1死から星孝に二塁打を許すも、後続を抑え無失点。
【5回裏】
1死から伊藤が二塁打を放つと、赤田の適時打で同点に追い付く。
2-2
続く、坂口の安打で1死一三塁とすると、大引のスクイズがフェルナンデスの失策を誘い逆転。
2-3
バルディリスも適時打で続くと、浅村の返球がボールデッドとなり三塁走者の大引も生還。
2-5
なおも1死三塁で後藤が適時打を放つ。
2-6
【7回表】
2死から熊代に安打を許すと、星孝に適時二塁打を浴びる。
3-6
【7回裏】
[坂田(打→右)]
[浅村(右→二)]
[熊代(右→左)]
坂口の安打から1死二塁とすると、バルディリスが2点本塁打を放つ。
[岸→松永]
後藤が安打を放つ。
[竹原→T-岡田]
T-岡田の死球で一二塁も、後続が凡退。
【8回表】
[中山→平野佳]
1死から中村に四球を与えると、フェルナンデスに2点本塁打を浴びる。
5-8
【9回表】
[平野佳→岸田]
星孝、栗山の連打、坂田の四球で無死満塁とされる。
[坂田→秋山]
中島の犠飛で1点を返される。
6-8
なお1死一三塁で中村を投ゴロで2死二三塁。
[田口→深江]
フェルナンデスに四球を与え、2死満塁。
[フェルナンデス→原]
[浅村→平尾]
代打の平尾から空三振を奪い試合終了。
近鉄バファローズの復刻ユニフォームで臨んだ試合の先発は中山。その中山は1回表、連打でピンチを招くと、中島の打球を赤田が取れず適時打としてしまい先制を許す。中村にも適時打を浴びる苦しい立ち上がり。その中山を援護すべく打線は2回裏、李承の犠飛で1点を返す。そして迎えた5回裏、1死から伊藤が二塁打で出塁すると、赤田の適時打で同点に追い付く。大引のスクイズ、バルディリスの適時打、後藤の適時打、さらに相手の失策もありこの回5点を奪い逆転に成功する。7回裏にはバルディリスの2点本塁打で4点差とする。ところが8回表に二番手の平野佳がフェルナンデスの2点本塁打、9回裏には守護神岸田が無死満塁から中島の犠飛で2点差に詰め寄られなお1死一三塁の大ピンチ。それでも、中村を投ゴロ、代打平尾から空三振を奪い辛くも逃げ切り6連勝で、復刻ユニフォームでの初戦を白星で飾った。
ブログランキングに参加しています。
栗山、阿部の連打で無死一二塁とされると、中島の打球を赤田が取れず適時打となり先制を許す。
1-0
なおも、無死一三塁で中村にも適時打を許す。
2-0
フェルナンデスを遊併打、浅村から空三振を奪う。
【1回裏】
1死から大引が四球で出塁するも、バルディリスが投併打で無得点。
【2回裏】
後藤がフェンス直撃の三塁打を放つと、1死から李承が犠飛を放つ。
2-1
【3回裏】
1死から安打と四球で一二塁も後続が倒れ無得点。
【5回表】
1死から星孝に二塁打を許すも、後続を抑え無失点。
【5回裏】
1死から伊藤が二塁打を放つと、赤田の適時打で同点に追い付く。
2-2
続く、坂口の安打で1死一三塁とすると、大引のスクイズがフェルナンデスの失策を誘い逆転。
2-3
バルディリスも適時打で続くと、浅村の返球がボールデッドとなり三塁走者の大引も生還。
2-5
なおも1死三塁で後藤が適時打を放つ。
2-6
【7回表】
2死から熊代に安打を許すと、星孝に適時二塁打を浴びる。
3-6
【7回裏】
[坂田(打→右)]
[浅村(右→二)]
[熊代(右→左)]
坂口の安打から1死二塁とすると、バルディリスが2点本塁打を放つ。
[岸→松永]
後藤が安打を放つ。
[竹原→T-岡田]
T-岡田の死球で一二塁も、後続が凡退。
【8回表】
[中山→平野佳]
1死から中村に四球を与えると、フェルナンデスに2点本塁打を浴びる。
5-8
【9回表】
[平野佳→岸田]
星孝、栗山の連打、坂田の四球で無死満塁とされる。
[坂田→秋山]
中島の犠飛で1点を返される。
6-8
なお1死一三塁で中村を投ゴロで2死二三塁。
[田口→深江]
フェルナンデスに四球を与え、2死満塁。
[フェルナンデス→原]
[浅村→平尾]
代打の平尾から空三振を奪い試合終了。
近鉄バファローズの復刻ユニフォームで臨んだ試合の先発は中山。その中山は1回表、連打でピンチを招くと、中島の打球を赤田が取れず適時打としてしまい先制を許す。中村にも適時打を浴びる苦しい立ち上がり。その中山を援護すべく打線は2回裏、李承の犠飛で1点を返す。そして迎えた5回裏、1死から伊藤が二塁打で出塁すると、赤田の適時打で同点に追い付く。大引のスクイズ、バルディリスの適時打、後藤の適時打、さらに相手の失策もありこの回5点を奪い逆転に成功する。7回裏にはバルディリスの2点本塁打で4点差とする。ところが8回表に二番手の平野佳がフェルナンデスの2点本塁打、9回裏には守護神岸田が無死満塁から中島の犠飛で2点差に詰め寄られなお1死一三塁の大ピンチ。それでも、中村を投ゴロ、代打平尾から空三振を奪い辛くも逃げ切り6連勝で、復刻ユニフォームでの初戦を白星で飾った。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト