2012-04-03(Tue)
12年4月3日(火) 辛くも逃げ切り今季初勝利!
【1回表】
1死から大引の二塁打、後藤の安打で一三塁とすると、李大浩の遊ゴロの間に先制。
1-0
橋信、T-岡田も安打で続き2死満塁とすると、バルディリスの適時内野安打で1点を追加。
2-0
【1回裏】
1死から稲葉の二塁打、糸井の四球で一二塁とされるも中田、スレッジを連続三振で無失点。
【2回裏】
1死から陽岱鋼、金子誠の連打と重盗で2死二三塁とされると、田中賢、稲葉、糸井の適時打で逆転される。
2-3
【4回表】
T-岡田の二塁打などで2死一三塁とするも、坂口が遊飛に倒れる。
【4回裏】
1死から金子誠の二塁打などで2死一二塁とされるも、稲葉を左飛で無失点。
【5回裏】
四死球などで2死一二塁とされるも、陽岱鋼を投ゴロで無失点。
【6回表】
橋信の二塁打とT-岡田の四球で一二塁とすると、バルディリスの適時二塁打で同点に追い付く。
3-3
[ケッペル→谷元]
[伊藤→北川]
北川は二ゴロに倒れるも、赤田の適時打で勝ち越し。
4-3
坂口が四球で1死満塁とすると、大引の適時打で1点を追加。
5-3
【7回表】
[乾→木田]
[西川(打)→大野(捕)]
李大浩の四球、橋信の安打、T-岡田の安打で無死満塁とするも、後続が倒れ無得点。
【9回裏】
[野中(走)→岸田(投)]※DH解除
[駿太(走→右)]
[T-岡田(左→一)]
[赤田(右→左)]
金子誠が内野安打。
[大野→二岡]
二岡も内野安打で無死一二塁。田中賢の犠打で1死二三塁とされると、稲葉の一ゴロの間に1点を返される。
5-4
なお2死三塁と同点のピンチも、糸井を空三振で試合終了。
開幕カードで3タテを喫し連敗を止めたいバファローズは1回表、内野ゴロ、適時内野安打で2点を先制する。然し2回裏、2死二三塁から3連続適時打を許しあっさり逆転を許す。迎えた6回表、無死一二塁としてバルディリス、赤田、大引の適時打で逆転に成功。9回裏、守護神岸田が不運な内野安打から1点を返されピンチは続いたが、糸井から空三振を奪って辛くも逃げ切り今季初り勝利を挙げた。
ブログランキングに参加しています。
1死から大引の二塁打、後藤の安打で一三塁とすると、李大浩の遊ゴロの間に先制。
1-0
橋信、T-岡田も安打で続き2死満塁とすると、バルディリスの適時内野安打で1点を追加。
2-0
【1回裏】
1死から稲葉の二塁打、糸井の四球で一二塁とされるも中田、スレッジを連続三振で無失点。
【2回裏】
1死から陽岱鋼、金子誠の連打と重盗で2死二三塁とされると、田中賢、稲葉、糸井の適時打で逆転される。
2-3
【4回表】
T-岡田の二塁打などで2死一三塁とするも、坂口が遊飛に倒れる。
【4回裏】
1死から金子誠の二塁打などで2死一二塁とされるも、稲葉を左飛で無失点。
【5回裏】
四死球などで2死一二塁とされるも、陽岱鋼を投ゴロで無失点。
【6回表】
橋信の二塁打とT-岡田の四球で一二塁とすると、バルディリスの適時二塁打で同点に追い付く。
3-3
[ケッペル→谷元]
[伊藤→北川]
北川は二ゴロに倒れるも、赤田の適時打で勝ち越し。
4-3
坂口が四球で1死満塁とすると、大引の適時打で1点を追加。
5-3
【7回表】
[乾→木田]
[西川(打)→大野(捕)]
李大浩の四球、橋信の安打、T-岡田の安打で無死満塁とするも、後続が倒れ無得点。
【9回裏】
[野中(走)→岸田(投)]※DH解除
[駿太(走→右)]
[T-岡田(左→一)]
[赤田(右→左)]
金子誠が内野安打。
[大野→二岡]
二岡も内野安打で無死一二塁。田中賢の犠打で1死二三塁とされると、稲葉の一ゴロの間に1点を返される。
5-4
なお2死三塁と同点のピンチも、糸井を空三振で試合終了。
開幕カードで3タテを喫し連敗を止めたいバファローズは1回表、内野ゴロ、適時内野安打で2点を先制する。然し2回裏、2死二三塁から3連続適時打を許しあっさり逆転を許す。迎えた6回表、無死一二塁としてバルディリス、赤田、大引の適時打で逆転に成功。9回裏、守護神岸田が不運な内野安打から1点を返されピンチは続いたが、糸井から空三振を奪って辛くも逃げ切り今季初り勝利を挙げた。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト