2010-08-26(Thu)
10年8月26日(木)(・_・)終盤に打線が粘りを見せ引き分け
◇2回裏◇
2死から北川・カラバイヨが連続四球で出塁するも、鈴木は空三振に倒れる。
◇3回裏◇
李の四球から2死二塁とされるが、川を空三振。
◇4回裏◇
本多に二塁打を浴びると、長谷川は犠打を2球続けて空振りするが、ヒッティングに切り替え打った打球は三遊間を抜け二塁走者本多の生還を許してしまう(鈴木が捕球していればアウトだったかも)。
0-1。
続く無死二塁のピンチは後続を抑え凌ぐ。
◇5回裏◇
3安打で二死満塁とされるが、長谷川を二ゴロに打ち取り無失点。
◇6回表◇
1死から後藤・カブレラの連続安打などで2死満塁とするが、カラバイヨは空三振に倒れ無得点。
◇6回裏◇
小久保・多村の連打で無死一二塁とされると、ペタジーニの適時打で1点を追加される。
0-2。
1死から柴原に四球を与え満塁とされると、山崎に2点適時打を浴びてしまう。
0-4。
木佐貫→前田祐。
後続を抑え追加点を許さず。
◇7回表◇
鈴木→日高。
日高が安打を放つとバルディリスは凡退するが坂口が四球を選ぶ。
甲藤→攝津。
バルディリスが安打を放ち1死満塁とすると暴投で1点を返す。
1-4。
尚も1死二三塁から後藤が2点適時打を放つ。
3-4。
◇9回表◇
金澤→馬原。
坂口が粘って四球を選ぶとカブレラの死球など2死ながら一三塁とし、T-岡田の適時打で同点に追い付く。
4-4。
二桁勝利目前で足踏みの木佐貫。4回裏に長谷川の適時打で先制を許すと、6回裏にはペタジーニと山崎の適時打で3点を追加されてしまう。それでも直後の7回表、暴投と後藤の適時打で1点差に詰め寄る。9回表はH守護神馬原からT-岡田が適時打を放ち、遂に同点に追い付く。然しその後は両チームとも投手陣が得点を許さず引き分けに終わった。
うーん、またしても木佐貫に勝ちがつきませんでした。終盤に追い付き引き分けに終わりましたが、打線の粘りは評価したいですね。明日からは4位Fとの3連戦。小松と中村の先発。初物に弱いですから厳しい試合になりそうな予感。右腕というのがせめてもの救いでしょうか。中継ぎ陣の負担を減らすためにも小松には長い回を投げてもらいたいです。
ブログランキングに参加しています。
2死から北川・カラバイヨが連続四球で出塁するも、鈴木は空三振に倒れる。
◇3回裏◇
李の四球から2死二塁とされるが、川を空三振。
◇4回裏◇
本多に二塁打を浴びると、長谷川は犠打を2球続けて空振りするが、ヒッティングに切り替え打った打球は三遊間を抜け二塁走者本多の生還を許してしまう(鈴木が捕球していればアウトだったかも)。
0-1。
続く無死二塁のピンチは後続を抑え凌ぐ。
◇5回裏◇
3安打で二死満塁とされるが、長谷川を二ゴロに打ち取り無失点。
◇6回表◇
1死から後藤・カブレラの連続安打などで2死満塁とするが、カラバイヨは空三振に倒れ無得点。
◇6回裏◇
小久保・多村の連打で無死一二塁とされると、ペタジーニの適時打で1点を追加される。
0-2。
1死から柴原に四球を与え満塁とされると、山崎に2点適時打を浴びてしまう。
0-4。
木佐貫→前田祐。
後続を抑え追加点を許さず。
◇7回表◇
鈴木→日高。
日高が安打を放つとバルディリスは凡退するが坂口が四球を選ぶ。
甲藤→攝津。
バルディリスが安打を放ち1死満塁とすると暴投で1点を返す。
1-4。
尚も1死二三塁から後藤が2点適時打を放つ。
3-4。
◇9回表◇
金澤→馬原。
坂口が粘って四球を選ぶとカブレラの死球など2死ながら一三塁とし、T-岡田の適時打で同点に追い付く。
4-4。
二桁勝利目前で足踏みの木佐貫。4回裏に長谷川の適時打で先制を許すと、6回裏にはペタジーニと山崎の適時打で3点を追加されてしまう。それでも直後の7回表、暴投と後藤の適時打で1点差に詰め寄る。9回表はH守護神馬原からT-岡田が適時打を放ち、遂に同点に追い付く。然しその後は両チームとも投手陣が得点を許さず引き分けに終わった。
うーん、またしても木佐貫に勝ちがつきませんでした。終盤に追い付き引き分けに終わりましたが、打線の粘りは評価したいですね。明日からは4位Fとの3連戦。小松と中村の先発。初物に弱いですから厳しい試合になりそうな予感。右腕というのがせめてもの救いでしょうか。中継ぎ陣の負担を減らすためにも小松には長い回を投げてもらいたいです。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト