2010-03-31(Wed)
10年3月30日(火)\(^o^)/カブレラ不発もT-岡田の起用当がたり快勝!
◇2回表◇
2死からT-岡田と塩崎の連打と日高の四球で満塁とすると、大引と坂口が連続で四球を選び押し出しで2点を先制。さらに、2死何塁のチャンスが続き赤田が走者一掃の3点適時二塁打を放ちこの回5点を奪うビッグイニング。
◇2回裏◇
小谷野の二塁打と中田の連打で無死一三塁のピンチを作るものの併殺の間の1点で切り抜ける。
◇3回表◇
2死からT-岡田が左翼ポール際へ弾丸ライナーで飛び込む今季第1号ソロを放ち、1点を追加。
◇5回表◇
後藤の内野安打とカブレラの死球とラロッカが四球を選び1死満塁とすると、T-岡田の打球は二塁手の前へ転がるものの、一塁走者のラロッカが一二塁間に挟まれている間に三塁走者が生還し、1点を追加。
◇6回裏◇
坪井の打球を左翼手のT-岡田がスライディングキャッチ。
◇7回裏◇
1死から小谷野と中田の連打で一二塁とされるものの、代打二岡を三振。然し、高口にプロ初となる3ランを献上。
◇8回表◇
1死からT-岡田が3安打目の猛打賞。代走田口が今季チーム初の盗塁を決める。大引の中前安打で田口がホームクロスプレーとなるもののタッチを掻い潜り1点を追加。
◇8回裏◇
糸井の打球がフェアの判定になる不運があったものの、小谷野を併殺に打ち取る。
四番カブレラが打たなくても勝てたのは大きいですね。赤田・T-岡田の起用も当たり、昨年大の苦手にしていた糸数から勝ちました。また、田口の好走塁や後藤の二度にわたる好プレーも大きかったですね。31日先発の山本は本来の調子でないですが、打線が援護して勝ちをつけてほしいですね。
ブログランキングに参加しています。
2死からT-岡田と塩崎の連打と日高の四球で満塁とすると、大引と坂口が連続で四球を選び押し出しで2点を先制。さらに、2死何塁のチャンスが続き赤田が走者一掃の3点適時二塁打を放ちこの回5点を奪うビッグイニング。
◇2回裏◇
小谷野の二塁打と中田の連打で無死一三塁のピンチを作るものの併殺の間の1点で切り抜ける。
◇3回表◇
2死からT-岡田が左翼ポール際へ弾丸ライナーで飛び込む今季第1号ソロを放ち、1点を追加。
◇5回表◇
後藤の内野安打とカブレラの死球とラロッカが四球を選び1死満塁とすると、T-岡田の打球は二塁手の前へ転がるものの、一塁走者のラロッカが一二塁間に挟まれている間に三塁走者が生還し、1点を追加。
◇6回裏◇
坪井の打球を左翼手のT-岡田がスライディングキャッチ。
◇7回裏◇
1死から小谷野と中田の連打で一二塁とされるものの、代打二岡を三振。然し、高口にプロ初となる3ランを献上。
◇8回表◇
1死からT-岡田が3安打目の猛打賞。代走田口が今季チーム初の盗塁を決める。大引の中前安打で田口がホームクロスプレーとなるもののタッチを掻い潜り1点を追加。
◇8回裏◇
糸井の打球がフェアの判定になる不運があったものの、小谷野を併殺に打ち取る。
四番カブレラが打たなくても勝てたのは大きいですね。赤田・T-岡田の起用も当たり、昨年大の苦手にしていた糸数から勝ちました。また、田口の好走塁や後藤の二度にわたる好プレーも大きかったですね。31日先発の山本は本来の調子でないですが、打線が援護して勝ちをつけてほしいですね。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
-
- 09年5月2日 今日のオリックス(^v^)快勝! (2009/05/21)
- 11年6月25日(土) 近藤今季初先発初勝利で貯金1! (2011/06/25)
- 18年6月12日(火) アルバース好投で対カープの連敗止める (2018/06/12)
- 10年6月13日(日)(^v^)セ・パ交流戦初優勝! (2010/06/13)
- 19年6月06日(木) 榊󠄀原粘投で交流戦最初のカード勝ち越し (2019/06/06)
- 10年4月14日(水)(^v^)山本炎上も一発攻勢と相手の失策で辛勝し再び3位浮上! (2010/04/14)
- 13年8月21日(水) ファーム公式戦 試合結果 (2013/09/19)
スポンサーサイト