2010-05-24(Mon)
10年5月23日(日)(^v^)山本好投にT-岡田が四番起用に応え3連勝!
◇1回表◇
1死から荒金の死球と後藤の安打で一二塁とすると、初めて四番を任されたT-岡田が先制の適時打を放つ。バルディリスも続き満塁。すると、エドガーの失策と山浩の併殺崩れの間にそれぞれ1点を追加し3点を奪う。
◇1回裏◇
1死から長野と小笠原の連続安打で一三塁のピンチを招くもののラミレスを空振り三振、阿部を一直(T-岡田の好守)に打ち取りピンチを切り抜ける。
◇2回表◇
坂口の安打から二死一二塁とすると、T-岡田が左翼席へ運ぶ3ランを放つ。
◇3回裏◇
西村健の安打から2死一二塁とされるもも、ラミレスの打球を山浩が攻守で無失点。
◇6回裏◇
1死からラミレスに超特大照明灯直撃弾を浴び1点を返される。
◇7回裏◇
審判の厳しい判定もあり、2死満塁のピンチを招くものの、平野佳がラミレスを遊ゴロに打ち取り無失点。
◇9回表◇
先頭坂口が貴重な追加点となるソロ弾を放つ。
◇9回裏◇
1死から長野に安打を打たれると坂本に2ランを浴びてしまう。
Gに勝ち3連勝しましたが、最後に2ランを浴びスッキリとは終わりませんでした。坂本の打球はつい最近の試合でも見たような気が…。初回は相手の失策などがあって3点を先制。続く2回にもT-岡田が逆方向への3ラン。暫く0行進が続きましたが、9回に坂口が貴重なソロ弾を放ち快勝。T-岡田は打って守って大活躍。ラミレスに一発を浴びはしたもののソロで助かりました。本塁打が出やすい球場なので、できるだけ走者を溜めずに主砲を迎えられれば勝機は見えてくるはずなので、連勝してほしいですね。
最後に、小笠原内野手への死球がありました。打ちに来た所へ当ったわけですが、打撲という事で大事に至らなくてよかったと、胸をなでおろしたところです。
ブログランキングに参加しています。
1死から荒金の死球と後藤の安打で一二塁とすると、初めて四番を任されたT-岡田が先制の適時打を放つ。バルディリスも続き満塁。すると、エドガーの失策と山浩の併殺崩れの間にそれぞれ1点を追加し3点を奪う。
◇1回裏◇
1死から長野と小笠原の連続安打で一三塁のピンチを招くもののラミレスを空振り三振、阿部を一直(T-岡田の好守)に打ち取りピンチを切り抜ける。
◇2回表◇
坂口の安打から二死一二塁とすると、T-岡田が左翼席へ運ぶ3ランを放つ。
◇3回裏◇
西村健の安打から2死一二塁とされるもも、ラミレスの打球を山浩が攻守で無失点。
◇6回裏◇
1死からラミレスに超特大照明灯直撃弾を浴び1点を返される。
◇7回裏◇
審判の厳しい判定もあり、2死満塁のピンチを招くものの、平野佳がラミレスを遊ゴロに打ち取り無失点。
◇9回表◇
先頭坂口が貴重な追加点となるソロ弾を放つ。
◇9回裏◇
1死から長野に安打を打たれると坂本に2ランを浴びてしまう。
Gに勝ち3連勝しましたが、最後に2ランを浴びスッキリとは終わりませんでした。坂本の打球はつい最近の試合でも見たような気が…。初回は相手の失策などがあって3点を先制。続く2回にもT-岡田が逆方向への3ラン。暫く0行進が続きましたが、9回に坂口が貴重なソロ弾を放ち快勝。T-岡田は打って守って大活躍。ラミレスに一発を浴びはしたもののソロで助かりました。本塁打が出やすい球場なので、できるだけ走者を溜めずに主砲を迎えられれば勝機は見えてくるはずなので、連勝してほしいですね。
最後に、小笠原内野手への死球がありました。打ちに来た所へ当ったわけですが、打撲という事で大事に至らなくてよかったと、胸をなでおろしたところです。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト