2010-05-28(Fri)
10年5月27日(木)(^v^)金子千粘投でYBに連勝!
◇1回裏◇
1死から連打と四球で満塁とされるものの、二者連続三振で無失点。
◇2回表◇
1死からバルディリスのラッキー二塁打と日高の内野安打で一二塁とするも、後続が凡退し無得点。
◇2回裏◇
セーフティーバントとT-岡田の失策で無死二塁とされる。2死となるも石川の打球が高くバウンドし適時打となり先制を許してしまう。
◇6回表◇
坂口の四球から2死二塁とすると、後藤が一塁線を破る適時打で同点に追い付く。尚も続くチャンスでT-岡田が失策を取り返すフェンス直撃適時打で勝ち越しに成功。
◇7回表◇
大引の安打から1死二塁とすると、坂口のフェンス直撃の適時打で1点を追加。
◇8回裏◇
井手のテキサス安打と石川の内野ゴロをセーフの判定から2死二三塁とされるものの、内川を右飛。
◇9回表◇
2死から代打北川のバースデー安打が失策で一気に三塁へ。すると坂口が貴重な適時打を放つ。
1回裏のピンチを連続三振で切り抜けた金子千。2回裏に高いバンドが適時打となり先制を許してしまう。走者を背負う苦しい展開も、あと一本を許さず、その1点に抑える。打線も6回表、2死二塁から連続適時打で勝ち越すと、続く7回表と9回表に坂口が適時打を放ち突き放すと、投手リレーで逃げ切り連勝。そして、対YB戦は8連勝。
勝ちはしましたが、次は交流戦勝星がないYS戦。然も30日(日)はBW復刻ユニフォームでの試合。95年日本シリーズの厭な記憶が蘇えってしまいます。やはり連敗ストッパーとなってしまうのでしょうか?
ブログランキングに参加しています。
1死から連打と四球で満塁とされるものの、二者連続三振で無失点。
◇2回表◇
1死からバルディリスのラッキー二塁打と日高の内野安打で一二塁とするも、後続が凡退し無得点。
◇2回裏◇
セーフティーバントとT-岡田の失策で無死二塁とされる。2死となるも石川の打球が高くバウンドし適時打となり先制を許してしまう。
◇6回表◇
坂口の四球から2死二塁とすると、後藤が一塁線を破る適時打で同点に追い付く。尚も続くチャンスでT-岡田が失策を取り返すフェンス直撃適時打で勝ち越しに成功。
◇7回表◇
大引の安打から1死二塁とすると、坂口のフェンス直撃の適時打で1点を追加。
◇8回裏◇
井手のテキサス安打と石川の内野ゴロをセーフの判定から2死二三塁とされるものの、内川を右飛。
◇9回表◇
2死から代打北川のバースデー安打が失策で一気に三塁へ。すると坂口が貴重な適時打を放つ。
1回裏のピンチを連続三振で切り抜けた金子千。2回裏に高いバンドが適時打となり先制を許してしまう。走者を背負う苦しい展開も、あと一本を許さず、その1点に抑える。打線も6回表、2死二塁から連続適時打で勝ち越すと、続く7回表と9回表に坂口が適時打を放ち突き放すと、投手リレーで逃げ切り連勝。そして、対YB戦は8連勝。
勝ちはしましたが、次は交流戦勝星がないYS戦。然も30日(日)はBW復刻ユニフォームでの試合。95年日本シリーズの厭な記憶が蘇えってしまいます。やはり連敗ストッパーとなってしまうのでしょうか?
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト