2010-06-05(Sat)
10年6月5日(土)(^v^)日高の3ランで先制し追い付かれるも終盤に突き放し甲子園で久しぶりの勝利!
◇2回裏◇
T-岡田の好捕もあり無失点。
◇4回表◇
後藤の安打とT-岡田の安打から無死一二塁で北川空振り三振も、日高が先制の3ランを放つ。
◇4回裏◇
1死から平野の二塁打。2死となるも新井に2ランを浴びると、ブラゼルにもソロを浴び忽ち同点に追い付かれてしまう。
◇5回表◇
大引の安打から鳥谷の失策と後藤の安打で1死満塁とするもT-岡田は併殺打。
◇6回裏◇
微妙な判定があるもマートンを牽制死。
◇7回表◇
1死から大引の四球と坂口の安打で一二塁とすると代打田口の打球は併殺にならず2死一三塁となる。すると、後藤の適時打で勝ち越し。上園→江草。2死一二塁からT-岡田が先程の併殺を帳消しにする右中間2点適時二塁打を放ち6-3。
◇7回裏◇
山本→平野佳。1死からブラゼルの打球を名手田口らしからぬプレーで二塁打にしてしまう。すると、2死から桜井に適時打を打たれ、1点を返されてしまう。
◇8回表◇
日高の安打から1死二塁とすると、赤田の適時二塁打で1点を追加。
◇9回表◇
田口と後藤の安打とT-岡田の四球で無死満塁とすると、代打喜田剛の適時内野安打、日高の適時打で2点を追加。
Bsは4回表、日高の3ランで先制。直後、新井・ブラゼルの連続弾で同点に追い付かれてしまう。然し、7回表に後藤とT-岡田の適時打で3点を追加すると、8回9回にも得点を重ね、Tの反撃を1点に抑え、逃げ切りこのカード勝ち越し。甲子園球場でも久しぶり勝利。
ブログランキングに参加しています。
T-岡田の好捕もあり無失点。
◇4回表◇
後藤の安打とT-岡田の安打から無死一二塁で北川空振り三振も、日高が先制の3ランを放つ。
◇4回裏◇
1死から平野の二塁打。2死となるも新井に2ランを浴びると、ブラゼルにもソロを浴び忽ち同点に追い付かれてしまう。
◇5回表◇
大引の安打から鳥谷の失策と後藤の安打で1死満塁とするもT-岡田は併殺打。
◇6回裏◇
微妙な判定があるもマートンを牽制死。
◇7回表◇
1死から大引の四球と坂口の安打で一二塁とすると代打田口の打球は併殺にならず2死一三塁となる。すると、後藤の適時打で勝ち越し。上園→江草。2死一二塁からT-岡田が先程の併殺を帳消しにする右中間2点適時二塁打を放ち6-3。
◇7回裏◇
山本→平野佳。1死からブラゼルの打球を名手田口らしからぬプレーで二塁打にしてしまう。すると、2死から桜井に適時打を打たれ、1点を返されてしまう。
◇8回表◇
日高の安打から1死二塁とすると、赤田の適時二塁打で1点を追加。
◇9回表◇
田口と後藤の安打とT-岡田の四球で無死満塁とすると、代打喜田剛の適時内野安打、日高の適時打で2点を追加。
Bsは4回表、日高の3ランで先制。直後、新井・ブラゼルの連続弾で同点に追い付かれてしまう。然し、7回表に後藤とT-岡田の適時打で3点を追加すると、8回9回にも得点を重ね、Tの反撃を1点に抑え、逃げ切りこのカード勝ち越し。甲子園球場でも久しぶり勝利。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
-
- 13年7月07日(日) 何も良い所がない敗戦 (2013/07/07)
- 10年5月24日(月)(*_*)T-岡田の一発で同点に追い付くも平野連弾を浴び敗戦… (2010/05/24)
- 20年7月14日(火) 宗が攻守で足を引っ張り連勝止まる (2020/07/14)
- 22年3月27日(日) 序盤のリード守れず逆転負けで12年ぶり開幕カード勝ち越しならず (2022/03/27)
- 13年5月26日(日) 一時は逆転も岸田打たれ負けに等しい引き分け… (2013/05/26)
- 22年6月08日(水) 頓宮を捕手で起用するメリットはあるのだろうか (2022/06/08)
- 09年9月21日不甲斐無い大量失点で敗戦… (2009/09/22)
スポンサーサイト