2010-06-06(Sun)
10年6月6日(日)(^v^)小刻みに得点を重ね快勝!
◇1回裏◇
1死から梵に安打を打たれると盗塁などで2死三塁とされ、栗原の適時打で先制を許してしまう。
◇2回表◇
2死から三連続四球で満塁とすると、大引の適時内野安打で同点に追い付く。
◇4回表◇
日高の安打と木佐貫の四球で2死一二塁とすると大引の適時二塁打で勝ち越しに成功。
◇4回裏◇
死球と安打で1死一三塁のピンチを招くものの、連続三振で無失点。
◇5回表◇
ソリアーノ→大島
荒金のラッキーな安打と後藤の二塁打とT-岡田の四球で無死満塁とすると北川の犠飛、日高の適時打で2点を追加。
◇6回表◇
大島→高橋
大引の四球から1死一三塁とすると後藤の犠飛で1点を追加。
◇6回裏◇
1死から先程好守の石井琢に内野安打を許すも後続を打ち取り無失点。
◇7回表◇
高橋→林
北川と日高の連打で無死二三塁とするも、好守に阻まれ無得点。
◇8回表◇
林→永川勝
坂口の二塁打から1死三塁とすると暴投で1点を追加。
1回裏2死三塁から栗原の適時打でCに先制を許す。直後の2回表に三連続四球で満塁とすると大引の適時打内野安打でBsが同点に追い付く。4回表には大引の適時二塁打、5回表には北川の犠飛と日高の適時打で2点、6回表には後藤の犠飛、8回には暴投で小刻みに得点を重ね、Cの得点を初回のスミ1のみに抑え快勝。これで昨日に続き連勝。借金も1になり、勝率五割復帰まであと1勝。明日も勝って五割に復帰と交流戦の勝ち越しを決めてほしいですね。
ブログランキングに参加しています。
1死から梵に安打を打たれると盗塁などで2死三塁とされ、栗原の適時打で先制を許してしまう。
◇2回表◇
2死から三連続四球で満塁とすると、大引の適時内野安打で同点に追い付く。
◇4回表◇
日高の安打と木佐貫の四球で2死一二塁とすると大引の適時二塁打で勝ち越しに成功。
◇4回裏◇
死球と安打で1死一三塁のピンチを招くものの、連続三振で無失点。
◇5回表◇
ソリアーノ→大島
荒金のラッキーな安打と後藤の二塁打とT-岡田の四球で無死満塁とすると北川の犠飛、日高の適時打で2点を追加。
◇6回表◇
大島→高橋
大引の四球から1死一三塁とすると後藤の犠飛で1点を追加。
◇6回裏◇
1死から先程好守の石井琢に内野安打を許すも後続を打ち取り無失点。
◇7回表◇
高橋→林
北川と日高の連打で無死二三塁とするも、好守に阻まれ無得点。
◇8回表◇
林→永川勝
坂口の二塁打から1死三塁とすると暴投で1点を追加。
1回裏2死三塁から栗原の適時打でCに先制を許す。直後の2回表に三連続四球で満塁とすると大引の適時打内野安打でBsが同点に追い付く。4回表には大引の適時二塁打、5回表には北川の犠飛と日高の適時打で2点、6回表には後藤の犠飛、8回には暴投で小刻みに得点を重ね、Cの得点を初回のスミ1のみに抑え快勝。これで昨日に続き連勝。借金も1になり、勝率五割復帰まであと1勝。明日も勝って五割に復帰と交流戦の勝ち越しを決めてほしいですね。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
-
- 13年6月12日(木) 巨人にひとつも勝てず… (2013/06/13)
- 11年9月7日(水) 中山プロ初完封逃すもチームは14年ぶりの9連勝! (2011/09/07)
- 10年8月21日(土)(+_+)カラバイヨが満塁弾放つも最悪の延長サヨナラ負け… (2010/08/21)
- 13年5月25日(土) 守護神平野佳打たれ球団5500勝をサヨナラで献上… (2013/05/25)
- 22年9月04日(日) 宮城が10勝目を挙げ同一カード3連勝 (2022/09/04)
- 12年4月1日(日) 新垣に4年ぶりの勝利献上し3連敗… (2012/04/01)
- 19年5月01(水) 若月のミスで失点重ね令和元年初戦は黒星 (2019/05/01)
スポンサーサイト