2010-06-12(Sat)
10年6月12日(土)(^v^)カブ&T砲で快勝し交流戦単独首位!
◇1回表◇
先頭打者に四球を与えると2死三塁から村田に高めの球を左前に運ばれあっさり先制を許してしまう。
◇3回表◇
1死から下山が打球処理をもたつき三塁打にしてしまうと更に四球も与え1死一三塁とされるも村田を併殺に打ち取り無失点。
◇3回裏◇
2死から下山・後藤の連続安打で走者を溜めると、カブレラが打った瞬間それとわかる超特大の3ランを放ち逆転。
◇4回裏◇
北川・バルディリスの連続安打も後続が凡退し無得点。
◇5回裏◇
村田の悪送球で下山が出塁すると、後藤も安打で続き無死一二塁とすると、先程3ランを放ったカブレラが適時打を放ち1点を追加すると、T-岡田が左中間席へ3ランを放ちこの回4得点。
1回表先頭打者を四球で出塁させると、2死三塁から村田の適時打で先制を許す。Bs先発山本は3回表、1死一三塁のピンチの場面で先制打を放った村田を迎えるが、併殺打でピンチを脱する。すると直後の3回裏2死から連打で一二塁とするとカブレラが復帰初の超特大3ランを放ち勝ち越しに成功すると、5回裏にもカブレラの適時打とT-岡田の3ランでリードを大きく広げる。あとは、継投で逃げ切り連勝。交流戦の単独首位に立った。山本は序盤は制球に苦しみ走者も出し苦しい投球だったが、併殺でピンチを入りぬけ直後の勝ち越すと失点は初回の1点のみに抑え6勝目。
YBに逆転勝ちで交流戦単独首位。対YB戦は08年から9連勝。明日も勝って交流戦の初優勝を決めてほしいですね。勝ちはしましたが、最近坂口と大引の調子がいま一つなのが気になりました。明日の試合で一本でも出ればいいですが…。明日からセギノール内野手が試合に出るとの報道がありますがどうなるのでしょうか?
ブログランキングに参加しています。
先頭打者に四球を与えると2死三塁から村田に高めの球を左前に運ばれあっさり先制を許してしまう。
◇3回表◇
1死から下山が打球処理をもたつき三塁打にしてしまうと更に四球も与え1死一三塁とされるも村田を併殺に打ち取り無失点。
◇3回裏◇
2死から下山・後藤の連続安打で走者を溜めると、カブレラが打った瞬間それとわかる超特大の3ランを放ち逆転。
◇4回裏◇
北川・バルディリスの連続安打も後続が凡退し無得点。
◇5回裏◇
村田の悪送球で下山が出塁すると、後藤も安打で続き無死一二塁とすると、先程3ランを放ったカブレラが適時打を放ち1点を追加すると、T-岡田が左中間席へ3ランを放ちこの回4得点。
1回表先頭打者を四球で出塁させると、2死三塁から村田の適時打で先制を許す。Bs先発山本は3回表、1死一三塁のピンチの場面で先制打を放った村田を迎えるが、併殺打でピンチを脱する。すると直後の3回裏2死から連打で一二塁とするとカブレラが復帰初の超特大3ランを放ち勝ち越しに成功すると、5回裏にもカブレラの適時打とT-岡田の3ランでリードを大きく広げる。あとは、継投で逃げ切り連勝。交流戦の単独首位に立った。山本は序盤は制球に苦しみ走者も出し苦しい投球だったが、併殺でピンチを入りぬけ直後の勝ち越すと失点は初回の1点のみに抑え6勝目。
YBに逆転勝ちで交流戦単独首位。対YB戦は08年から9連勝。明日も勝って交流戦の初優勝を決めてほしいですね。勝ちはしましたが、最近坂口と大引の調子がいま一つなのが気になりました。明日の試合で一本でも出ればいいですが…。明日からセギノール内野手が試合に出るとの報道がありますがどうなるのでしょうか?
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト