2010-09-26(Sun)
10年9月26日(日)(・_・)後藤5年ぶりのサヨナラ弾もBクラス確定…
◇1回裏◇
坂口の安打と犠打失策で無死一二塁とすると、後藤が先制の適時打を放つ。
0-1。
カブレラの右飛で1死一三塁として、T-岡田が適時打を放つ。
0-2。
バルディリスも適時打を放つ。
0-3。
◇2回裏◇
2死から坂口が四球を選び出塁するも盗塁死。
◇3回表◇
1死から清田に四球を与えるも、的場を遊併打。
◇3回裏◇
森山が四球を選び出塁するも、後藤が二塁を欲張り走塁死で併殺。
◇4回表◇
2死から井口に四球を与えるも、金を見三振。
◇4回裏◇
2死から田口が二塁打を放つも、大引は投ゴロ。
◇5回表◇
福浦の安打と大松の四球と清田の安打で1死満塁とされると、的場の打球をバルディリスが失策し1失点。
1-3。
西岡には犠飛を許す。
2-3。
◇6回表◇
井口に安打を許すも、金を遊併打。
木佐貫→山本。
福浦を一ゴロ。
◇7回表◇
山本→平野佳。
1死から大松に安打。
大松→岡田。
岡田の盗塁で1死二塁とされると、清田の安打で1死一三塁。
的場→角中。
角中を空三振も盗塁で、2死二三塁。ここは西岡を敬遠し2死満塁。ところが、今江の2点適時打で逆転を許す。
4-3。
◇7回裏◇
ペン→伊藤。
バルディリスの安打から1死二塁も、鈴木は空三振。
金子圭→北川。
北川が安打を放ち2死一三塁。
北川→大引。
一打同点の場面も坂口は中飛。
◇8回裏◇
伊藤→小野。
森山が安打を放ち出塁すると、牽制悪送球で無死二塁。後藤は一ゴロで1死三塁。カブレラは空三振で2死。ここでT-岡田が一二塁間を破る適時打を放ち同点に追い付く。
4-4。
◇9回表◇
斉藤の安打から2死一二塁と一打勝ち越しの場面も、金を空三振。
◇10回裏◇
小野→薮田。
森山が二塁打を放ち出塁すると、後藤が特大のサヨナラ2ランを放つ。
4-6×。
FがLに勝ったため、4位以下が確定してしまったBs。
試合はというと…
1回表に坂口が安打を放つと失策でチャンスを広げ、後藤・T-岡田・バルディリスの適時打で3点を先制。然しその後はチャンスを生かせず無得点。すると5回表、失策と犠飛で2点を失う。7回表には満塁策をとるが、裏目に出て今江の適時打で逆転を許してしまう。勝率五割以上を目指し負けられないBsは8回裏、2死三塁から痛みを押して試合に出続けているT-岡田の適時打で同点に追い付く。そして迎えた延長10回裏、M4番手薮田から森山が二塁打を放ち出塁する。続く後藤が初球を振り抜くと、打球は右翼席最上段へ飛び込む劇的なサヨナラ2ランとなり連敗を3で止めた。
CS進出は叶わなかったものの、4位の望みと勝率五割以上の可能性は残っています。そうなれるように頑張って欲しいと思います。
ブログランキングに参加しています。
坂口の安打と犠打失策で無死一二塁とすると、後藤が先制の適時打を放つ。
0-1。
カブレラの右飛で1死一三塁として、T-岡田が適時打を放つ。
0-2。
バルディリスも適時打を放つ。
0-3。
◇2回裏◇
2死から坂口が四球を選び出塁するも盗塁死。
◇3回表◇
1死から清田に四球を与えるも、的場を遊併打。
◇3回裏◇
森山が四球を選び出塁するも、後藤が二塁を欲張り走塁死で併殺。
◇4回表◇
2死から井口に四球を与えるも、金を見三振。
◇4回裏◇
2死から田口が二塁打を放つも、大引は投ゴロ。
◇5回表◇
福浦の安打と大松の四球と清田の安打で1死満塁とされると、的場の打球をバルディリスが失策し1失点。
1-3。
西岡には犠飛を許す。
2-3。
◇6回表◇
井口に安打を許すも、金を遊併打。
木佐貫→山本。
福浦を一ゴロ。
◇7回表◇
山本→平野佳。
1死から大松に安打。
大松→岡田。
岡田の盗塁で1死二塁とされると、清田の安打で1死一三塁。
的場→角中。
角中を空三振も盗塁で、2死二三塁。ここは西岡を敬遠し2死満塁。ところが、今江の2点適時打で逆転を許す。
4-3。
◇7回裏◇
ペン→伊藤。
バルディリスの安打から1死二塁も、鈴木は空三振。
金子圭→北川。
北川が安打を放ち2死一三塁。
北川→大引。
一打同点の場面も坂口は中飛。
◇8回裏◇
伊藤→小野。
森山が安打を放ち出塁すると、牽制悪送球で無死二塁。後藤は一ゴロで1死三塁。カブレラは空三振で2死。ここでT-岡田が一二塁間を破る適時打を放ち同点に追い付く。
4-4。
◇9回表◇
斉藤の安打から2死一二塁と一打勝ち越しの場面も、金を空三振。
◇10回裏◇
小野→薮田。
森山が二塁打を放ち出塁すると、後藤が特大のサヨナラ2ランを放つ。
4-6×。
FがLに勝ったため、4位以下が確定してしまったBs。
試合はというと…
1回表に坂口が安打を放つと失策でチャンスを広げ、後藤・T-岡田・バルディリスの適時打で3点を先制。然しその後はチャンスを生かせず無得点。すると5回表、失策と犠飛で2点を失う。7回表には満塁策をとるが、裏目に出て今江の適時打で逆転を許してしまう。勝率五割以上を目指し負けられないBsは8回裏、2死三塁から痛みを押して試合に出続けているT-岡田の適時打で同点に追い付く。そして迎えた延長10回裏、M4番手薮田から森山が二塁打を放ち出塁する。続く後藤が初球を振り抜くと、打球は右翼席最上段へ飛び込む劇的なサヨナラ2ランとなり連敗を3で止めた。
CS進出は叶わなかったものの、4位の望みと勝率五割以上の可能性は残っています。そうなれるように頑張って欲しいと思います。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト