2011-05-01(Sun)
11年5月1日(日) 西、開幕3連勝!
【1回表】
坂口の安打から2死三塁とすると、T-岡田が先制の適時打を放つ。
1-0
【2回裏】
2死から2四球でピンチを招くものの、嶋の打球を三塁手バルディリスが飛びついて捕球し無失点。
【3回表】
1死から坂口が四球で出塁すると続く森山の打球を一塁手山の悪送球で一二塁。後藤も安打を放ち満塁。T-岡田の打球を三塁手岩村のファンブルで1点を追加。
2-0
北川が2点適時打を放つ。
4-0
李承は四球を選ぶ。バルディリスは三振で2死となるも、伊藤が四球を選び押し出し。
5-0
山浩が2点適時打を放つ。
7-0
【3回裏】
この回先頭打者の横川に本塁打を許す。
7-1
続く松井稼にも本塁打を許す。
7-2
【5回表】
北川、バルディリスの安打で1死一二塁とすると、伊藤が適時二塁打を放つ。
8-2
山浩も適時打を放つ。
9-2
続く1死一三塁の場面で、坂口の左ゴロの間に三塁走者が生還。
10-2
【5回裏】
松井稼の二塁打から1死三塁とされると、中村の二ゴロの間に1点を返される。
【7回裏】
[李承→ヘスマン][伊藤→鈴木]
横川に死球、1死から聖澤の投強襲安打。
[西→吉野]
[中村→中島]
後続を抑え無失点。
【8回裏】
[吉野→平野佳]
三者凡退に抑える。
【9回裏】
[平野佳→岸田]
三者凡退に抑え、試合終了。
バファローズは1回表、先頭の坂口が安打を放つとT-岡田の適時打で先制点を奪う。2回裏、2死から連続四球を与えるが、ここで嶋の抜ければ長打の打球を三塁手バルディリスが好守で得点を許さない。すると3回表、相手の失策などで1死満塁とすると岩村の失策で1点、北川の2点適時打、李承の四球から2死満塁とすると押し出しの四球、山浩の2点適時打でこの回6点を奪うビッグイニング。ところが3回裏、2本の本塁打で2点を返されてしまう。それでも5回表にも、2本の適時打などで3点を奪う。バファローズ先発の西は7回裏、1死一塁の場面で聖澤の打球を受け、大事を取って降板し、吉野が二番手でマウンドへ上がる。このピンチを無失点で切り抜けると、平野佳、岸田と繋いで逃げ切り、同一カード3連敗を免れた。7回途中で降板した西だが、これで開幕から3連勝。
2試合連続の二桁安打を放ち今日は相手の失策絡みながらも二桁得点。最悪の上位だけは脱したように見えるバファローズ打線。ただ、次はダルビッシュを含む所謂、表ローテというのがねぇ…。何時も良いように抑えられてはいるが、打線の奮起に期待したい。そして、前のカードで3連敗を喫したファイターズ相手に勝ち越して欲しいののは勿論の事、早く連勝が見たい。
ブログランキングに参加しています。
坂口の安打から2死三塁とすると、T-岡田が先制の適時打を放つ。
1-0
【2回裏】
2死から2四球でピンチを招くものの、嶋の打球を三塁手バルディリスが飛びついて捕球し無失点。
【3回表】
1死から坂口が四球で出塁すると続く森山の打球を一塁手山の悪送球で一二塁。後藤も安打を放ち満塁。T-岡田の打球を三塁手岩村のファンブルで1点を追加。
2-0
北川が2点適時打を放つ。
4-0
李承は四球を選ぶ。バルディリスは三振で2死となるも、伊藤が四球を選び押し出し。
5-0
山浩が2点適時打を放つ。
7-0
【3回裏】
この回先頭打者の横川に本塁打を許す。
7-1
続く松井稼にも本塁打を許す。
7-2
【5回表】
北川、バルディリスの安打で1死一二塁とすると、伊藤が適時二塁打を放つ。
8-2
山浩も適時打を放つ。
9-2
続く1死一三塁の場面で、坂口の左ゴロの間に三塁走者が生還。
10-2
【5回裏】
松井稼の二塁打から1死三塁とされると、中村の二ゴロの間に1点を返される。
【7回裏】
[李承→ヘスマン][伊藤→鈴木]
横川に死球、1死から聖澤の投強襲安打。
[西→吉野]
[中村→中島]
後続を抑え無失点。
【8回裏】
[吉野→平野佳]
三者凡退に抑える。
【9回裏】
[平野佳→岸田]
三者凡退に抑え、試合終了。
バファローズは1回表、先頭の坂口が安打を放つとT-岡田の適時打で先制点を奪う。2回裏、2死から連続四球を与えるが、ここで嶋の抜ければ長打の打球を三塁手バルディリスが好守で得点を許さない。すると3回表、相手の失策などで1死満塁とすると岩村の失策で1点、北川の2点適時打、李承の四球から2死満塁とすると押し出しの四球、山浩の2点適時打でこの回6点を奪うビッグイニング。ところが3回裏、2本の本塁打で2点を返されてしまう。それでも5回表にも、2本の適時打などで3点を奪う。バファローズ先発の西は7回裏、1死一塁の場面で聖澤の打球を受け、大事を取って降板し、吉野が二番手でマウンドへ上がる。このピンチを無失点で切り抜けると、平野佳、岸田と繋いで逃げ切り、同一カード3連敗を免れた。7回途中で降板した西だが、これで開幕から3連勝。
2試合連続の二桁安打を放ち今日は相手の失策絡みながらも二桁得点。最悪の上位だけは脱したように見えるバファローズ打線。ただ、次はダルビッシュを含む所謂、表ローテというのがねぇ…。何時も良いように抑えられてはいるが、打線の奮起に期待したい。そして、前のカードで3連敗を喫したファイターズ相手に勝ち越して欲しいののは勿論の事、早く連勝が見たい。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト