2011-06-05(Sun)
11年6月4日(土) 今季初の4連勝で最下位脱出!
【2回裏】
トレーシーの安打と四死球で無死満塁とされると、中東の打球を大引が攻守するも、三塁走者の生還を許し先制されてしまう。
0-1
なおも1死一三塁で、栗原の犠飛で更に1失点。
0-2
【3回表】
大引の二塁打と2四球で無死満塁とすると、坂口の2点適時打で同点に追い付く。
2-2
田口の安打で再び無死満塁とすると、後藤は一ゴロに倒れるも、T-岡田の2点適時打で勝ち越し。
4-2
なおも1死一二塁とチャンスは続いたが、ヘスマンはボール2から外角のスライダーを3連続空振りで三振、李承は二ゴロに倒れる。
【6回裏】
[T-岡田(左→一)]
[ヘスマン→バルディリス]
[李承(一)→森山(左)]
梵と丸の安打で無死一二塁も、後続を抑え無失点。
【7回表】
大引が三塁打を放つが、伊藤は二飛で1死。
[西(投)→北川(打)]
北川が適時エンタイトル二塁打を放ち1点を追加。
5-2
[北川(打)→梶本勇(走)]
[前田健→青木]
坂口が中飛、田口が四球を選び2死一二塁も、後藤は三邪飛。
【7回裏】
[伊藤(捕)→吉野(投)]
[梶本勇(走)→鈴木(捕)]
[中東→小窪]
石原の安打で1死一塁。
[青木(投)→井生(打)]
井生を二ゴロで2死一塁も東出の安打で2死一三塁。
[吉野→香月]
梵を一ゴロに打ち取りピンチを凌ぐ。
【9回表】
[上野→シュルツ]
大引は遊ゴロで1死。
[平野佳(投)→由田(打)]
由田は安打を放つも、牽制死で2死。
鈴木が四球を選び暴投で2死二塁、坂口が四球を選び2死一二塁も、田口は見三振。
【9回裏】
[由田(打)→岸田(投)]
石原に安打を許すも、後続を抑え試合終了。
3連勝中のバファローズの先発は自身2連敗中の西。その西は2回裏、四死球などで無死塁とされると、内野ゴロの間に先制を許す。更に栗原の犠飛で2失点。然し直後の3回表、先頭の大引が二塁打を放つと、カープ前田健が突如崩れ連続四球で無死満塁。ここで坂口が2点適時打を放ち同点。再び満塁として、T-岡田の2点適時打で勝ち越しに成功する。7回表には代打北川の適時エンタイトル二塁打で加点し、平野佳、岸田のリレーで逃げ切り今季初の4連勝を飾ると共に、久しぶりに最下位を脱出した。また、土曜日の連敗も7で止めた。
ブログランキングに参加しています。
トレーシーの安打と四死球で無死満塁とされると、中東の打球を大引が攻守するも、三塁走者の生還を許し先制されてしまう。
0-1
なおも1死一三塁で、栗原の犠飛で更に1失点。
0-2
【3回表】
大引の二塁打と2四球で無死満塁とすると、坂口の2点適時打で同点に追い付く。
2-2
田口の安打で再び無死満塁とすると、後藤は一ゴロに倒れるも、T-岡田の2点適時打で勝ち越し。
4-2
なおも1死一二塁とチャンスは続いたが、ヘスマンはボール2から外角のスライダーを3連続空振りで三振、李承は二ゴロに倒れる。
【6回裏】
[T-岡田(左→一)]
[ヘスマン→バルディリス]
[李承(一)→森山(左)]
梵と丸の安打で無死一二塁も、後続を抑え無失点。
【7回表】
大引が三塁打を放つが、伊藤は二飛で1死。
[西(投)→北川(打)]
北川が適時エンタイトル二塁打を放ち1点を追加。
5-2
[北川(打)→梶本勇(走)]
[前田健→青木]
坂口が中飛、田口が四球を選び2死一二塁も、後藤は三邪飛。
【7回裏】
[伊藤(捕)→吉野(投)]
[梶本勇(走)→鈴木(捕)]
[中東→小窪]
石原の安打で1死一塁。
[青木(投)→井生(打)]
井生を二ゴロで2死一塁も東出の安打で2死一三塁。
[吉野→香月]
梵を一ゴロに打ち取りピンチを凌ぐ。
【9回表】
[上野→シュルツ]
大引は遊ゴロで1死。
[平野佳(投)→由田(打)]
由田は安打を放つも、牽制死で2死。
鈴木が四球を選び暴投で2死二塁、坂口が四球を選び2死一二塁も、田口は見三振。
【9回裏】
[由田(打)→岸田(投)]
石原に安打を許すも、後続を抑え試合終了。
3連勝中のバファローズの先発は自身2連敗中の西。その西は2回裏、四死球などで無死塁とされると、内野ゴロの間に先制を許す。更に栗原の犠飛で2失点。然し直後の3回表、先頭の大引が二塁打を放つと、カープ前田健が突如崩れ連続四球で無死満塁。ここで坂口が2点適時打を放ち同点。再び満塁として、T-岡田の2点適時打で勝ち越しに成功する。7回表には代打北川の適時エンタイトル二塁打で加点し、平野佳、岸田のリレーで逃げ切り今季初の4連勝を飾ると共に、久しぶりに最下位を脱出した。また、土曜日の連敗も7で止めた。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト