2011-06-07(Tue)
11年6月6日(月) 寺原好投で6連勝!
【1回裏】
マートンに安打を許すも、後続を抑え無失点。
【2回表】
1死から北川が二塁打、バルディリスも安打を放ち大引は四球を選んで満塁とすると、伊藤の犠飛で1点を先制。
1-0
【2回裏】
ブラゼルに安打を許すも、後続を抑え無失点。
【3回表】
坂口、田口の連打で無死一二塁とすると、後藤の適時打で1点を追加。
2-0
T-岡田は捕邪飛に倒れるも、北川が適時打を放つ。柴田のファンブルで1死二三塁。
3-0
[下柳→福原]
藤井彰の牽制悪送球で三塁走者の後藤が生還。
4-0
【4回裏】
平野、鳥谷の連打で無死一二塁も、新井貴を遊併打、ブラゼルを遊ゴロに打ち取り無失点。
【5回表】
後藤が二塁打を放つと、T-岡田の適時打で1点を追加。
5-0
【7回表】
[林威助(打)→久保田(投)]
田口の安打と暴投で無死二塁とすると、1死から再び暴投で三塁へ進むと、T-岡田がバットを折りながらも適時打を放つ。
6-0
【9回裏】
[田口→深江]
マートンの安打と捕逸、平野に四球、暴投で無死二三塁とされると、鳥谷の内野ゴロの間に1点を返される。新井貴の打球をT-岡田が失策して一三塁とされるも、ブラゼルを三併打に打ち取って試合終了。
5連勝と勢いに乗るバファローズの先発は寺原。対するタイガースの先発は苦手にしている下柳。2回表、その下柳から北川が好走塁で二塁打とすると、バルディリスの安打、大引の四球で満塁として、伊藤が先制の犠飛を放つ。続く3回表にも、3連打で1点、悪送球もあって3点を追加する。5回表と7回表にはT-岡田が適時打を放って加点。寺原は9回裏にミスから1点を失うも、最後は併殺に打ち取って完投勝利。これで寺原は近鉄+既存の11球団から勝利をあげ残る楽天からも勝利を上げれば、工藤(西武-ダイエー-巨人-横浜-西武)に次いで二人目の13球団からの勝利となる。また、先日のジャイアンツに続き、タイガース戦での連敗を8で止めた。
ブログランキングに参加しています。
マートンに安打を許すも、後続を抑え無失点。
【2回表】
1死から北川が二塁打、バルディリスも安打を放ち大引は四球を選んで満塁とすると、伊藤の犠飛で1点を先制。
1-0
【2回裏】
ブラゼルに安打を許すも、後続を抑え無失点。
【3回表】
坂口、田口の連打で無死一二塁とすると、後藤の適時打で1点を追加。
2-0
T-岡田は捕邪飛に倒れるも、北川が適時打を放つ。柴田のファンブルで1死二三塁。
3-0
[下柳→福原]
藤井彰の牽制悪送球で三塁走者の後藤が生還。
4-0
【4回裏】
平野、鳥谷の連打で無死一二塁も、新井貴を遊併打、ブラゼルを遊ゴロに打ち取り無失点。
【5回表】
後藤が二塁打を放つと、T-岡田の適時打で1点を追加。
5-0
【7回表】
[林威助(打)→久保田(投)]
田口の安打と暴投で無死二塁とすると、1死から再び暴投で三塁へ進むと、T-岡田がバットを折りながらも適時打を放つ。
6-0
【9回裏】
[田口→深江]
マートンの安打と捕逸、平野に四球、暴投で無死二三塁とされると、鳥谷の内野ゴロの間に1点を返される。新井貴の打球をT-岡田が失策して一三塁とされるも、ブラゼルを三併打に打ち取って試合終了。
5連勝と勢いに乗るバファローズの先発は寺原。対するタイガースの先発は苦手にしている下柳。2回表、その下柳から北川が好走塁で二塁打とすると、バルディリスの安打、大引の四球で満塁として、伊藤が先制の犠飛を放つ。続く3回表にも、3連打で1点、悪送球もあって3点を追加する。5回表と7回表にはT-岡田が適時打を放って加点。寺原は9回裏にミスから1点を失うも、最後は併殺に打ち取って完投勝利。これで寺原は近鉄+既存の11球団から勝利をあげ残る楽天からも勝利を上げれば、工藤(西武-ダイエー-巨人-横浜-西武)に次いで二人目の13球団からの勝利となる。また、先日のジャイアンツに続き、タイガース戦での連敗を8で止めた。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト