2011-07-26(Tue)
11年7月26日(火) 後半戦は白星スタート!
【1回表】
坂口が内野安打を放つも、田口が犠打失敗(捕併打)で無得点。
【1回裏】
三者連続三振も、糸井の時に斉藤が捕球できず三振暴投(振り逃げ)。続く中田に2点本塁打を浴び先制を許す。
0-2
【2回表】
T-岡田の四球、バルディリスの二塁打で無死二三塁とすると、李承が二塁手のグラブをはじく2点適時打を放ち同点に追い付く。
2-2
【4回表】
T-岡田の四球から1死満塁とするも、後続が倒れ無得点。
【4回裏】
中田の四球から2死一三塁とされると、ホフパワーの適時打で勝ち越しを許す。
2-3
【5回表】
坂口の安打から2死三塁とすると、T-岡田の適時打で同点に追い付く。
3-3
[吉川→谷元]
バルディリスが2点本塁打を放ち勝ち越しに成功。
5-3
【5回裏】
2死からの連打などで二三塁とされるも、中田を遊ゴロで無失点。
【7回表】
後藤の安打などで2死満塁も、ヘスマンが右飛で無得点。
【7回裏】
2死から連続四球を与える。
[金子千尋→平野佳]
糸井にも四球を与え満塁のピンチを招くも、中田を右邪飛(田口の好捕)で無失点。
【8回表】
[宮西→榎下]
1死から大引の四球、2死から田口の安打で一二塁とすると、後藤が適時打を放つ。
6-3
【9回裏】
[T-岡田(左→一)]
[李承(一)→森山(左)]
[平野佳→岸田]
三者凡退に抑え試合終了。
後半戦の初戦は対戦成績で僅か1勝と大きく負け越しているファイターズ。そのファイターズに対するは金子千尋。その金子千尋は1回裏、中田に2点本塁打を浴び先制を許してしまう。それでも直後の2回表、四球と二塁打で無死二三塁とすると、李承が2点適時打を放ち同点に追い付く。4回裏にホフパワーの適時打で勝ち越しを許すも、直後の5回表、T-岡田の適時打で同点に追いつくとバルディリスがファイターズ二番手谷元から2点本塁打を放ち勝ち越す。8回表には後藤が貴重な追加点となる適時打を放つ。9回裏は岸田が三者凡退に抑え、後半戦は白星スタート。また、イーグルスが敗れた為4位に浮上した。
ブログランキングに参加しています。
坂口が内野安打を放つも、田口が犠打失敗(捕併打)で無得点。
【1回裏】
三者連続三振も、糸井の時に斉藤が捕球できず三振暴投(振り逃げ)。続く中田に2点本塁打を浴び先制を許す。
0-2
【2回表】
T-岡田の四球、バルディリスの二塁打で無死二三塁とすると、李承が二塁手のグラブをはじく2点適時打を放ち同点に追い付く。
2-2
【4回表】
T-岡田の四球から1死満塁とするも、後続が倒れ無得点。
【4回裏】
中田の四球から2死一三塁とされると、ホフパワーの適時打で勝ち越しを許す。
2-3
【5回表】
坂口の安打から2死三塁とすると、T-岡田の適時打で同点に追い付く。
3-3
[吉川→谷元]
バルディリスが2点本塁打を放ち勝ち越しに成功。
5-3
【5回裏】
2死からの連打などで二三塁とされるも、中田を遊ゴロで無失点。
【7回表】
後藤の安打などで2死満塁も、ヘスマンが右飛で無得点。
【7回裏】
2死から連続四球を与える。
[金子千尋→平野佳]
糸井にも四球を与え満塁のピンチを招くも、中田を右邪飛(田口の好捕)で無失点。
【8回表】
[宮西→榎下]
1死から大引の四球、2死から田口の安打で一二塁とすると、後藤が適時打を放つ。
6-3
【9回裏】
[T-岡田(左→一)]
[李承(一)→森山(左)]
[平野佳→岸田]
三者凡退に抑え試合終了。
後半戦の初戦は対戦成績で僅か1勝と大きく負け越しているファイターズ。そのファイターズに対するは金子千尋。その金子千尋は1回裏、中田に2点本塁打を浴び先制を許してしまう。それでも直後の2回表、四球と二塁打で無死二三塁とすると、李承が2点適時打を放ち同点に追い付く。4回裏にホフパワーの適時打で勝ち越しを許すも、直後の5回表、T-岡田の適時打で同点に追いつくとバルディリスがファイターズ二番手谷元から2点本塁打を放ち勝ち越す。8回表には後藤が貴重な追加点となる適時打を放つ。9回裏は岸田が三者凡退に抑え、後半戦は白星スタート。また、イーグルスが敗れた為4位に浮上した。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト