2011-08-25(Thu)
11年8月25日(木) 中山粘投で連敗7で止める
【1回表】
坂口の安打から1死二塁も、後続が倒れ無得点。
【3回表】
伊藤の二塁打、由田の打球が投失を誘い無死一三塁とすると、坂口の遊併打の間に伊藤が生還し先制。
1-0
【3回裏】
星孝にプロ入り初の三塁打、栗山の四球で1死一三塁も、阿部を遊併打で無失点。
【4回表】
後藤の三塁打、荒金の四球などで2死一三塁も、後続が倒れ無得点。
【5回表】
由田の安打、大引の内野安打、日高の四球などで1死満塁も、後続が倒れ無得点。
【5回裏】
マルハーンの安打などで2死一二塁も、栗山を空三振で無失点。
【6回裏】
中島、中村の連打で無死一二塁も、後続を抑え無失点。
【7回裏】
浅村、星孝の連打から1死二三塁で栗山を空三振で2死。
[阿部→平尾]
[中山→平野佳]
代打の平尾を空三振で無失点。
【8回表】
[平尾(打)→原(二)]
1死から後藤が安打を放ち盗塁で1死二塁、バルディリスの右飛で2死三塁とすると、李承が適時打を放つ。
2-0
【8回裏】
[荒金(左)→深江(右)]
[由田(右→左)]
中島に安打を打たれるも、中村を遊併打、大を左飛(由田の好捕)で無失点。
【9回裏】
[平野佳→岸田]
三者連続三振で試合終了。
金子千尋の凱旋登板でも勝てず連敗が7までのび、5位に転落したバファローズ。先発の中山は1、2回を三者凡退に打ち取る上々の投球内容。中山を援護すべく打線は3回表、伊藤が二塁打を放ち出塁すると、由田も続き無死一三塁とすると、坂口の遊併打の間に1点を先制する。その後も無死三塁、1死満塁、と好機を生かせず追加点をあげられない。それでも中山が再三走者を背負いながらも得点を許さず粘りの投球を続ける。迎えた8回表、2死三塁から李承の適時打だで貴重な追加点をあげると、7回裏途中からは平野佳が、9回裏は岸田が三者連続三振を奪い完封リレーで勝利し、連敗を7で止めた。
明日からは近鉄バファローズの復刻ユニフォームを着用しての3連戦。3位とは僅か1.0ゲーム差、そろそろ打撃陣に奮起して欲しい。
ブログランキングに参加しています。
坂口の安打から1死二塁も、後続が倒れ無得点。
【3回表】
伊藤の二塁打、由田の打球が投失を誘い無死一三塁とすると、坂口の遊併打の間に伊藤が生還し先制。
1-0
【3回裏】
星孝にプロ入り初の三塁打、栗山の四球で1死一三塁も、阿部を遊併打で無失点。
【4回表】
後藤の三塁打、荒金の四球などで2死一三塁も、後続が倒れ無得点。
【5回表】
由田の安打、大引の内野安打、日高の四球などで1死満塁も、後続が倒れ無得点。
【5回裏】
マルハーンの安打などで2死一二塁も、栗山を空三振で無失点。
【6回裏】
中島、中村の連打で無死一二塁も、後続を抑え無失点。
【7回裏】
浅村、星孝の連打から1死二三塁で栗山を空三振で2死。
[阿部→平尾]
[中山→平野佳]
代打の平尾を空三振で無失点。
【8回表】
[平尾(打)→原(二)]
1死から後藤が安打を放ち盗塁で1死二塁、バルディリスの右飛で2死三塁とすると、李承が適時打を放つ。
2-0
【8回裏】
[荒金(左)→深江(右)]
[由田(右→左)]
中島に安打を打たれるも、中村を遊併打、大を左飛(由田の好捕)で無失点。
【9回裏】
[平野佳→岸田]
三者連続三振で試合終了。
金子千尋の凱旋登板でも勝てず連敗が7までのび、5位に転落したバファローズ。先発の中山は1、2回を三者凡退に打ち取る上々の投球内容。中山を援護すべく打線は3回表、伊藤が二塁打を放ち出塁すると、由田も続き無死一三塁とすると、坂口の遊併打の間に1点を先制する。その後も無死三塁、1死満塁、と好機を生かせず追加点をあげられない。それでも中山が再三走者を背負いながらも得点を許さず粘りの投球を続ける。迎えた8回表、2死三塁から李承の適時打だで貴重な追加点をあげると、7回裏途中からは平野佳が、9回裏は岸田が三者連続三振を奪い完封リレーで勝利し、連敗を7で止めた。
明日からは近鉄バファローズの復刻ユニフォームを着用しての3連戦。3位とは僅か1.0ゲーム差、そろそろ打撃陣に奮起して欲しい。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト