2011-08-28(Sun)
11年8月28日(日) 一発攻勢で逃げ切り4位浮上
【1回表】
岡田の内野安打から1死二塁も、後続を抑え無失点。
【2回表】
今江の二塁打、角中の安打で無死一三塁も、後続を抑え無失点。
【2回裏】
1死からバルディリスの安打などで2死三塁とすると、竹原が先制の2点本塁打を放つ。
0-2
【3回表】
工藤の内野安打、早坂の安打などで1死二三塁も、後続を抑え無失点。
【4回表】
1死から角中の内野安打(フィガロのカバー遅れ)、清田は見三振も田中雅に適時打を許す。
1-2
【4回裏】
1死からバルディリスがソロ本塁打を放つ。
1-3
【6回表】
1死から角中の内野安打。
[清田→根元]
根元の投強襲安打で1死一二塁とされるも、後続を抑え無失点。
【6回裏】
[根元(打→遊)]
1死から後藤、T-岡田の連打で一三塁。バルディリスは空三振も、李承が3点本塁打を放つ。
1-6
【8回表】
今江、角中の連打などで1死一二塁。
[田中雅→金澤]
金澤に適時打を許す。
2-6
【9回表】
[平野佳→岸田]
2死から4連打を浴び2点を返される。
4-6
なお2死一三塁も、金澤を遊ゴロで試合終了。
昨日の敗戦で再び5位に転落したバファローズ。近鉄バファローズ復刻ユニフォームで臨む最後の試合は2回裏、今季途中マリーンズから移籍した竹原が先制の2点本塁打を放つ。4回表にミスから1点を返されるものの、直後のバルディリスが2試合連続のソロ本塁打を放ち加点。6回裏には李承が貴重な3点本塁打を放ちリードを広げる。8回表に1点を返されると、9回表には2死走者無しから4連打で2点を返され一発出れば逆転の場面を迎えたものの、辛くも逃げ切り復刻ユニフォームでの3連戦を勝ち越し4位に浮上した。
来週は前回全敗を喫したホークス、ファイターズとの6連戦。前回のリベンジを果たしCS進出に繋がるような試合を期待したい。
ブログランキングに参加しています。
岡田の内野安打から1死二塁も、後続を抑え無失点。
【2回表】
今江の二塁打、角中の安打で無死一三塁も、後続を抑え無失点。
【2回裏】
1死からバルディリスの安打などで2死三塁とすると、竹原が先制の2点本塁打を放つ。
0-2
【3回表】
工藤の内野安打、早坂の安打などで1死二三塁も、後続を抑え無失点。
【4回表】
1死から角中の内野安打(フィガロのカバー遅れ)、清田は見三振も田中雅に適時打を許す。
1-2
【4回裏】
1死からバルディリスがソロ本塁打を放つ。
1-3
【6回表】
1死から角中の内野安打。
[清田→根元]
根元の投強襲安打で1死一二塁とされるも、後続を抑え無失点。
【6回裏】
[根元(打→遊)]
1死から後藤、T-岡田の連打で一三塁。バルディリスは空三振も、李承が3点本塁打を放つ。
1-6
【8回表】
今江、角中の連打などで1死一二塁。
[田中雅→金澤]
金澤に適時打を許す。
2-6
【9回表】
[平野佳→岸田]
2死から4連打を浴び2点を返される。
4-6
なお2死一三塁も、金澤を遊ゴロで試合終了。
昨日の敗戦で再び5位に転落したバファローズ。近鉄バファローズ復刻ユニフォームで臨む最後の試合は2回裏、今季途中マリーンズから移籍した竹原が先制の2点本塁打を放つ。4回表にミスから1点を返されるものの、直後のバルディリスが2試合連続のソロ本塁打を放ち加点。6回裏には李承が貴重な3点本塁打を放ちリードを広げる。8回表に1点を返されると、9回表には2死走者無しから4連打で2点を返され一発出れば逆転の場面を迎えたものの、辛くも逃げ切り復刻ユニフォームでの3連戦を勝ち越し4位に浮上した。
来週は前回全敗を喫したホークス、ファイターズとの6連戦。前回のリベンジを果たしCS進出に繋がるような試合を期待したい。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト