2011-09-03(Sat)
11年9月3日(土) 寺原無四球完投で6連勝!
【1回表】
スケールズ、陽岱鋼、中田の安打などで1死満塁とされると、稲葉に適時打を許す。
1-0
なお1死満塁で小谷野に犠飛を許す。
2-0
【1回裏】
1死から大引の四球、後藤の安打で一二塁とするも、T-岡田が遊直併で無得点。
【2回裏】
1死から李承が二塁打を放つも、後続が倒れ無得点。
【3回表】
陽岱鋼二安打を打たれるも盗塁死。後続も抑え無失点。
【3回裏】
由田の内野安打、坂口は二失、大引の犠打一野選失で1点を返す。
2-1
なおも無死一二塁で後藤は中飛で1死一三塁として、T-岡田が適時二塁打を放ち同点に追い付く。
2-2
バルディリスは犠飛を放ち逆転。
2-3
【6回裏】
1死から赤田が安打を放ち伊藤の犠打で2死二塁とするも、由田が中飛で無得点。
【7回裏】
坂口の安打と大引の犠打で1死二塁。
[斎藤佑→石井]
後藤が空三振、T-岡田が四球を選び一二塁。
[石井→谷元]
バルディリスが四球を選び2死満塁とするも、李承が空三振で無得点。
【9回表】
1死から中田、稲葉の連打で一二塁とされるも、後続を抑え試合終了。
5連勝中バファローズの先発は寺原。その寺原は1回表、3安打で満塁とされると、稲葉の適時打で先制を許す。さらに小谷野の犠飛で2点を失う。打線は前回の対戦で得点を奪えなかった斎藤佑。その斎藤佑に対し2点を追う3回裏、安打と失策で一二塁とすると、大引の犠打をスケールズのフィルダースチョイスと失策で1点を返す。T-岡田は適時二塁打を放ち同点。さらにバルディリスの犠飛で勝ち越しに成功する。味方打線の援護を受けた寺原は、尻上がりに調子を挙げ無四球完投で11勝目、チームの連勝も6に伸びた。
前回の対戦で3連敗を喫しただけに3連勝して欲しい所だが、果たして…。
ブログランキングに参加しています。
スケールズ、陽岱鋼、中田の安打などで1死満塁とされると、稲葉に適時打を許す。
1-0
なお1死満塁で小谷野に犠飛を許す。
2-0
【1回裏】
1死から大引の四球、後藤の安打で一二塁とするも、T-岡田が遊直併で無得点。
【2回裏】
1死から李承が二塁打を放つも、後続が倒れ無得点。
【3回表】
陽岱鋼二安打を打たれるも盗塁死。後続も抑え無失点。
【3回裏】
由田の内野安打、坂口は二失、大引の犠打一野選失で1点を返す。
2-1
なおも無死一二塁で後藤は中飛で1死一三塁として、T-岡田が適時二塁打を放ち同点に追い付く。
2-2
バルディリスは犠飛を放ち逆転。
2-3
【6回裏】
1死から赤田が安打を放ち伊藤の犠打で2死二塁とするも、由田が中飛で無得点。
【7回裏】
坂口の安打と大引の犠打で1死二塁。
[斎藤佑→石井]
後藤が空三振、T-岡田が四球を選び一二塁。
[石井→谷元]
バルディリスが四球を選び2死満塁とするも、李承が空三振で無得点。
【9回表】
1死から中田、稲葉の連打で一二塁とされるも、後続を抑え試合終了。
5連勝中バファローズの先発は寺原。その寺原は1回表、3安打で満塁とされると、稲葉の適時打で先制を許す。さらに小谷野の犠飛で2点を失う。打線は前回の対戦で得点を奪えなかった斎藤佑。その斎藤佑に対し2点を追う3回裏、安打と失策で一二塁とすると、大引の犠打をスケールズのフィルダースチョイスと失策で1点を返す。T-岡田は適時二塁打を放ち同点。さらにバルディリスの犠飛で勝ち越しに成功する。味方打線の援護を受けた寺原は、尻上がりに調子を挙げ無四球完投で11勝目、チームの連勝も6に伸びた。
前回の対戦で3連敗を喫しただけに3連勝して欲しい所だが、果たして…。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト