2011-09-17(Sat)
11年9月16日(金) 西好投で連勝し勝率五割復帰!
【1回表】
2四球、死球で2死満塁とすると、鴨志田ユニの李承が2点適時打を放ち先制。
2-0
なお2死一二塁から赤田が適時打を放つ。
3-0
【1回裏】
伊志嶺の四球から2死二塁とされると、カスティーヨに適時打を許す。
3-1
【4回表】
赤田の安打から2死三塁とすると、坂口が適時打を放つ。
4-1
【6回裏】
1死からカスティーヨの安打、2死から根本に死球を与えると暴投で二三塁とされ、塀内の適時内野安打で1点を返される。
4-2
【9回裏】
[平野佳→岸田]
塀内に安打を許すも、後続を抑え2死一塁。ここで伊志嶺の(右邪飛)打球を深江が落球すると四球を与え2死一二塁と一発出れば逆転サヨナラの場面を迎えるも岡田を左飛に打ち取り試合終了。
バファローズは1回表、四死球で2死満塁とすると、鴨志田のユニ着用の李承が2点適時打を放つ。続く赤田も適時打を放ち3点を奪う。その裏に四球からピンチを招きカスティーヨの適時打で1点を返される。4回表に坂口の適時打でリードを広げるも、6回裏にミスから失点し再び2点差に詰め寄られる。先発の西はピンチを招きながらもバルディリスの好守にも助けられ二桁勝利に王手をかける9勝目をあげ、連勝で勝率を五割に戻した。勝ちはしたものの後藤の連続試合安打の記録は止まってしまった。また、T-岡田の状態が悪すぎる今、彼が打つ事で勝ちを重ねている現状。今更二軍に落とす事はないだろうから早く奮起して欲しい。
17日は開幕投手でもあった木佐貫とプロ初登板初先発の阿部和成。木佐貫が先発というのもあるし、初物に弱いバファローズだけに厭な予感しかしない。それでも、木佐貫には期待をいい意味で裏切るような投球を期待したい。
ブログランキングに参加しています。
2四球、死球で2死満塁とすると、鴨志田ユニの李承が2点適時打を放ち先制。
2-0
なお2死一二塁から赤田が適時打を放つ。
3-0
【1回裏】
伊志嶺の四球から2死二塁とされると、カスティーヨに適時打を許す。
3-1
【4回表】
赤田の安打から2死三塁とすると、坂口が適時打を放つ。
4-1
【6回裏】
1死からカスティーヨの安打、2死から根本に死球を与えると暴投で二三塁とされ、塀内の適時内野安打で1点を返される。
4-2
【9回裏】
[平野佳→岸田]
塀内に安打を許すも、後続を抑え2死一塁。ここで伊志嶺の(右邪飛)打球を深江が落球すると四球を与え2死一二塁と一発出れば逆転サヨナラの場面を迎えるも岡田を左飛に打ち取り試合終了。
バファローズは1回表、四死球で2死満塁とすると、鴨志田のユニ着用の李承が2点適時打を放つ。続く赤田も適時打を放ち3点を奪う。その裏に四球からピンチを招きカスティーヨの適時打で1点を返される。4回表に坂口の適時打でリードを広げるも、6回裏にミスから失点し再び2点差に詰め寄られる。先発の西はピンチを招きながらもバルディリスの好守にも助けられ二桁勝利に王手をかける9勝目をあげ、連勝で勝率を五割に戻した。勝ちはしたものの後藤の連続試合安打の記録は止まってしまった。また、T-岡田の状態が悪すぎる今、彼が打つ事で勝ちを重ねている現状。今更二軍に落とす事はないだろうから早く奮起して欲しい。
17日は開幕投手でもあった木佐貫とプロ初登板初先発の阿部和成。木佐貫が先発というのもあるし、初物に弱いバファローズだけに厭な予感しかしない。それでも、木佐貫には期待をいい意味で裏切るような投球を期待したい。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト