2011-09-28(Wed)
11年9月28日(水) 寺原今季三度目完封勝ちで5連勝!
【1回裏】
大引の四球、後藤の安打で1死一二塁とするも、後続が倒れ無得点。
【2回裏】
李承の二塁打、斉藤の安打などで1死一三塁とすると、由田の三ゴロの間に李承が生還。
0-1
なお2死二塁として、坂口が適時打を放つ。
0-2
【3回裏】
大引の安打左失、後藤の安打で無死一三塁とすると、T-岡田が3点本塁打を放つ。
0-5
【4回表】
今江の安打、井口の四球などで2死一二塁も、角中を空三振。
【7回裏】
[大谷→吉見]
[由田→荒金]
荒金の二塁打から2死三塁とすると、後藤が適時内野安打を放つ。
0-6
【9回裏】
[T-岡田(左→一)]
[森山(走→左)]
三者凡退で試合終了。
バファローズは2回裏、今季3敗と苦手にしているマリーンズ渡辺俊から1死一三塁とすると、由田のボテボテの三ゴロの間に先制、さらに坂口の適時打で2点をあげる。続く3回裏には連打で一三塁として、T-岡田が3点本塁打を放ちリードを広げ、7回裏にも後藤の適時打で加点。先発の寺原は2回表に角中の打球が足を直撃するも5回以降は走者を許さず今季3度目の完封勝利をあげ自己最多タイ12勝目。チームも5連勝で2位ファイターズに1.5ゲーム差に迫った。明日は二桁勝利がかかる西が先発。勝利をあげて二桁勝利を達成して欲しい。
ブログランキングに参加しています。
大引の四球、後藤の安打で1死一二塁とするも、後続が倒れ無得点。
【2回裏】
李承の二塁打、斉藤の安打などで1死一三塁とすると、由田の三ゴロの間に李承が生還。
0-1
なお2死二塁として、坂口が適時打を放つ。
0-2
【3回裏】
大引の安打左失、後藤の安打で無死一三塁とすると、T-岡田が3点本塁打を放つ。
0-5
【4回表】
今江の安打、井口の四球などで2死一二塁も、角中を空三振。
【7回裏】
[大谷→吉見]
[由田→荒金]
荒金の二塁打から2死三塁とすると、後藤が適時内野安打を放つ。
0-6
【9回裏】
[T-岡田(左→一)]
[森山(走→左)]
三者凡退で試合終了。
バファローズは2回裏、今季3敗と苦手にしているマリーンズ渡辺俊から1死一三塁とすると、由田のボテボテの三ゴロの間に先制、さらに坂口の適時打で2点をあげる。続く3回裏には連打で一三塁として、T-岡田が3点本塁打を放ちリードを広げ、7回裏にも後藤の適時打で加点。先発の寺原は2回表に角中の打球が足を直撃するも5回以降は走者を許さず今季3度目の完封勝利をあげ自己最多タイ12勝目。チームも5連勝で2位ファイターズに1.5ゲーム差に迫った。明日は二桁勝利がかかる西が先発。勝利をあげて二桁勝利を達成して欲しい。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト