2009-04-20(Mon)
09年4月19日 今日のオリックス
投打ががっちりかみ合い快勝し、連敗も3でストップ。
初回、渡辺直に2塁打を打たれた時はどうなるかと思ったが、相手のミスに助けられた。
打線は、16安打・15得点と効率も良かった。
中継ぎ陣が安定していない時に先発がキッチリ仕事をしてくれたのが良かった。
今回のスタメンは良かったと思う。でも、前のように?マークがつくスタメンは勘弁してほしい。平等にチャンスを与えるという意味では良かったのだろうが。
岩隈が先発なので監督なりの考えがあったのだろう。勝利にはつながらなかったが。
大勝はしたが、無理して外国人選手(ローズは日本人扱い)を4人とも使わなくてもいいのではないかと思う。
代打の切り札として一人くらい取っておいてもいいのかと思う。
いつもあんなに打てるとは限らないし、何よりローズをいつも守らせるわけにはいかないのだから。
そんな中、不振だった、フェルナンデスに当たりが出たのが良かった。これが続くといいんだが…。
そして、火曜日からは同一カード3連敗した西武・打撃好調日本ハムとの6連戦があるが、3勝3敗の五分で行ければいいかな。勝ち越すにこしたことはないが。
最後に、6連戦中で坂口にはなんとか打撃不振を打破するきっかけをつかんでほしいものだ。
ブログランキングに参加しています。
初回、渡辺直に2塁打を打たれた時はどうなるかと思ったが、相手のミスに助けられた。
打線は、16安打・15得点と効率も良かった。
中継ぎ陣が安定していない時に先発がキッチリ仕事をしてくれたのが良かった。
今回のスタメンは良かったと思う。でも、前のように?マークがつくスタメンは勘弁してほしい。平等にチャンスを与えるという意味では良かったのだろうが。
岩隈が先発なので監督なりの考えがあったのだろう。勝利にはつながらなかったが。
大勝はしたが、無理して外国人選手(ローズは日本人扱い)を4人とも使わなくてもいいのではないかと思う。
代打の切り札として一人くらい取っておいてもいいのかと思う。
いつもあんなに打てるとは限らないし、何よりローズをいつも守らせるわけにはいかないのだから。
そんな中、不振だった、フェルナンデスに当たりが出たのが良かった。これが続くといいんだが…。
そして、火曜日からは同一カード3連敗した西武・打撃好調日本ハムとの6連戦があるが、3勝3敗の五分で行ければいいかな。勝ち越すにこしたことはないが。
最後に、6連戦中で坂口にはなんとか打撃不振を打破するきっかけをつかんでほしいものだ。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト