2012-03-12(Mon)
購入した本
星を追う子ども 2巻
・ 森崎と行動を共にしたアスナの出生の秘密が明らかになる。
DVDでよみがえる闘いのワンダーランド 燃えろ!新日本プロレス
至高の名勝負コレクション Vol.11
・収録試合
(1981年11月05日 蔵前国技館)
シングルマッチ<45分1本勝負>
〇タイガーマスク
【17分01秒 リングアウト勝ち】
グラン浜田×
※序盤はグラウンドの攻防、中盤は打撃戦、最後はG・浜田のプランチャをかわしたタ
イガーマスクが辛くもリングアウト勝ち
(1981年6月24日 蔵前国技館)
シングルマッチ<60分1本勝負>
〇タイガーマスク
【15分56秒 リングアウト勝ち】
ビジャノⅢ×
※デビューから無敗のタイガーマスクと立体殺法を得意とするビジャノⅢの試合は、技
の切り返しの攻防は見応えあり。最後はプランチャを仕掛けてリングアウト勝ち。
(1981年9月23日 田園コロシアム)
シングルマッチ<30分1本勝負>
〇タイガーマスク
【8分51秒 腕固め】
エル・ソラール×
※エル・ソラールが試合中のアクシデントで肩を負傷。それでも立ち向かうソラールに
タイガーマスクの強烈な蹴りが炸裂。最後は腕固めでギブアップを奪った。
(1981年10月08日 蔵前国技館)
敗者覆面剝ぎマッチ~マスカラ・コントラ・マスカラ~
<60分1本勝負>
〇タイガーマスク
【7分09秒 風車式背骨折り→体固め】
マスクド・ハリケーン×
※敗者覆面剥ぎの試合は、ドロップキック連発→背骨折りからの体固めで勝利した。
(1997年4月12日 東京ドーム)
INOKI FINAL COUNT DOWN 7th
<60分1本勝負>
〇アントニオ猪木
【6分46秒 アバラ折り】
タイガーキング×
※最初で最後の師弟対決は猪木がリバース・インディアンデスロック→弓矢固めを仕掛
け、最後はアバラ折りで勝負あり。
ブログランキングに参加しています。
|
DVDでよみがえる闘いのワンダーランド 燃えろ!新日本プロレス
至高の名勝負コレクション Vol.11
|
(1981年11月05日 蔵前国技館)
シングルマッチ<45分1本勝負>
〇タイガーマスク
【17分01秒 リングアウト勝ち】
グラン浜田×
※序盤はグラウンドの攻防、中盤は打撃戦、最後はG・浜田のプランチャをかわしたタ
イガーマスクが辛くもリングアウト勝ち
(1981年6月24日 蔵前国技館)
シングルマッチ<60分1本勝負>
〇タイガーマスク
【15分56秒 リングアウト勝ち】
ビジャノⅢ×
※デビューから無敗のタイガーマスクと立体殺法を得意とするビジャノⅢの試合は、技
の切り返しの攻防は見応えあり。最後はプランチャを仕掛けてリングアウト勝ち。
(1981年9月23日 田園コロシアム)
シングルマッチ<30分1本勝負>
〇タイガーマスク
【8分51秒 腕固め】
エル・ソラール×
※エル・ソラールが試合中のアクシデントで肩を負傷。それでも立ち向かうソラールに
タイガーマスクの強烈な蹴りが炸裂。最後は腕固めでギブアップを奪った。
(1981年10月08日 蔵前国技館)
敗者覆面剝ぎマッチ~マスカラ・コントラ・マスカラ~
<60分1本勝負>
〇タイガーマスク
【7分09秒 風車式背骨折り→体固め】
マスクド・ハリケーン×
※敗者覆面剥ぎの試合は、ドロップキック連発→背骨折りからの体固めで勝利した。
(1997年4月12日 東京ドーム)
INOKI FINAL COUNT DOWN 7th
<60分1本勝負>
〇アントニオ猪木
【6分46秒 アバラ折り】
タイガーキング×
※最初で最後の師弟対決は猪木がリバース・インディアンデスロック→弓矢固めを仕掛
け、最後はアバラ折りで勝負あり。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト