09年5月15日 今日のオリックス(T_T)
Bs先発の中山は1・2回を無失点に抑え上々の立ち上がりを見せました。
然し、3回表に二死から連続安打(打ち取った打球)と四球で満塁とすると小谷野には打ってくださいと言わんばかりのど真ん中のストレート。ものの見事に打たれ2点を先制されてしまいました。
4回表にも一死から不運な内野安打で村田に出塁を許すと簡単に盗塁され、田中の適時打で追加点を奪われてしまいました。
直後の4回裏に坂口の死球とラロッカの適時二塁打で1点を返しまし、二死三塁から後藤の適時打でもう1点を返し、1点差に詰め寄りました。続く塩崎が四球を選び一二塁としますが、こともあろうかダブルスチールを仕掛け失敗してしまいました。下山がダルビッシュに全く合っていたのであのような作戦をとったのだと思いました。
直後の5回表には二番手のボーグルソンが先頭打者の稲葉の投ゴロ失策から無死二塁のピンチを迎えると小谷野の右飛で三塁へ進められるとスレッジには簡単に左犠飛を打たれい、痛い追加点を奪われてしまいました。本当ならば無失点だっただけに勿体ありませんでした。
それにしても相手のFsはそつのない野球をしてきました。我がBsもこのような野球ができればいいのですが…。
6回裏には一死二塁でフェルナンデスの中飛で二塁走者の坂口が三塁へ進塁しなかったのも今のチーム状態を象徴しているプレーでした。
7回裏は先頭の後藤が初球を打ちあっさり凡退。一死から塩崎が出塁するも続く下山が併殺に倒れチャンスをいかせきれませんでした。
あの場面はエンドランをかけるとか、代打に古木を出してもよかったのかもしれませんね。全く合っていなかったのだから。
結局4-2で敗れ泥沼の8連敗を喫してしまいました。
然し、今迄のように大量失点するとか、安打が出ないとかそういうところはなかったので、少しずつではあるけれどチーム状態は上がっているのかもしれません。
最後に、四番フェルナンデスははっきりいってやめるべきでしょう。ここまで全くチームの勝利に貢献していないのですから。
それにしても、上位チームとは雲泥の差がありそうですが、これ以上悪くなるということはないと思うので、何とか早いうちに連敗を止めてほしいですね。
小松よ、明日は頼んだぞ!
ブログランキングに参加しています。
- 関連記事