2013-04-20(Sat)
13年4月20日(土) 先発全員安打で快勝!
◆1回裏◆
川端の安打と盗塁などで2死一三塁とするも、T-岡田が一ゴロで無得点。
◆2回表◆
ラヘアの四球と柳田の安打で1死一二塁とされるも、ペーニャを三併打。
◆2回裏◆
後藤のソロ本塁打で先制。
0-1
バルディリスの安打と伊藤の安打などで1死一三塁とすると、川端の犠飛で加点。
0-2
◆3回裏◆
糸井の安打と盗塁で無死二塁とすると、李大浩の適時打で加点。
0-3
[山田→有馬]
T-岡田の安打と後藤の右飛で1死一三塁とすると、バルディリスの適時打で加点。
0-4
◆4回裏◆
坂口の二安と糸井の四球で一二塁。
[有馬→金無英]
2死から後藤の四球で満塁とすると、バルディリスの押し出し四球で加点。
0-5
◆5回表◆
柳田の四球とペーニャの死球などで2死一二塁とされると、今宮の適時打で1点を返される。
1-5
◆6回裏◆
1死から李大浩の二塁打などで2死三塁とすると、暴投で加点。
1-6
◆9回表◆
[佐藤達→平野佳]
[川端(左)→駿太(中)]
[坂口(中→左)]
三者凡退で試合終了。
バファローズは2回裏、後藤のソロ本塁打と川端の犠飛で2点を奪う。続く3回裏には李大浩、バルディリスの適時打、4回裏には押し出し四球で加点。5回表に今宮の適時打で1点を返されるも、6回裏に暴投で加点。投げては先発の西が6回を3安打1失点。指先のアクシデントでマウンドを降りるも、今季2勝目をあげた。
ブログランキングに参加しています。
川端の安打と盗塁などで2死一三塁とするも、T-岡田が一ゴロで無得点。
◆2回表◆
ラヘアの四球と柳田の安打で1死一二塁とされるも、ペーニャを三併打。
◆2回裏◆
後藤のソロ本塁打で先制。
0-1
バルディリスの安打と伊藤の安打などで1死一三塁とすると、川端の犠飛で加点。
0-2
◆3回裏◆
糸井の安打と盗塁で無死二塁とすると、李大浩の適時打で加点。
0-3
[山田→有馬]
T-岡田の安打と後藤の右飛で1死一三塁とすると、バルディリスの適時打で加点。
0-4
◆4回裏◆
坂口の二安と糸井の四球で一二塁。
[有馬→金無英]
2死から後藤の四球で満塁とすると、バルディリスの押し出し四球で加点。
0-5
◆5回表◆
柳田の四球とペーニャの死球などで2死一二塁とされると、今宮の適時打で1点を返される。
1-5
◆6回裏◆
1死から李大浩の二塁打などで2死三塁とすると、暴投で加点。
1-6
◆9回表◆
[佐藤達→平野佳]
[川端(左)→駿太(中)]
[坂口(中→左)]
三者凡退で試合終了。
バファローズは2回裏、後藤のソロ本塁打と川端の犠飛で2点を奪う。続く3回裏には李大浩、バルディリスの適時打、4回裏には押し出し四球で加点。5回表に今宮の適時打で1点を返されるも、6回裏に暴投で加点。投げては先発の西が6回を3安打1失点。指先のアクシデントでマウンドを降りるも、今季2勝目をあげた。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト