2023-08-02(Wed)
23年8月02日(水) 確証映像なしで紅林がアウトになるも茶野のサヨナラ打で4連勝
両チームとも得点を挙げられない中、先発の宮城は4回表に無死一三塁のピンチを招き併殺打の間に先制されました。それでも5回裏に連打で無死一三塁とすると、宜保翔の適時打で追い付きました。然し、一塁走者の野口が三塁を狙うも走塁死。紅林の四球で一二塁とするも、後続が倒れ好機を逸しました。すると、二番手の宇田川が岡島に本塁打を浴び勝ち越されました。それでも、直後の7回裏に廣岡が四球で出塁すると、野口の犠打で1死二塁として同点打の宜保翔が再び同点打を放ち追い付きました。続く紅林が四球で一二塁となり、迎えた問題の場面。中川圭の右飛で一塁走者の紅林が帰塁の際に二塁を踏まなかったとリプレイ検証に。中継の映像を見る限り確かに二塁を踏んでいません。然し、そもそもその前に二塁を踏んだかどうかの映像がありませんでした。もしそうならば、二塁を踏む必要が無くアウトにはならないはず。田口コーチの激高を見る限り二塁を踏んでいなかったのだと思います。一度。二塁を踏んだという確証が得られない中でアウトになったのは納得できません。このような事態をなくすためには福岡のようにカメラを増やす必要があると思います。
それでも、9回裏に2死から中川圭の四球、頓宮の内野安打と宗が四球で満塁とすると、茶野が劇的なサヨナラ打を放ち連勝を4伸ばせたので溜飲が下がりました。
<追記>
プロ野球ニュースで紅林の二塁空過のシーンが取り上げられていました。
紅林が二塁を踏んだ映像がないなかで帰塁の際に踏み直していないからアウトにしたのは審判団が何を持って判断したのか説明がなく誰も分からないという点について話をしてくれたのは良かったと思います。また、中嶋監督は「波風は立てない」と大人の対応をしましたが、審判団は説明する必要はあると思いますね。
【PR】
【PR】
【PR】

ブログランキングに参加しています。
それでも、9回裏に2死から中川圭の四球、頓宮の内野安打と宗が四球で満塁とすると、茶野が劇的なサヨナラ打を放ち連勝を4伸ばせたので溜飲が下がりました。
<追記>
プロ野球ニュースで紅林の二塁空過のシーンが取り上げられていました。
紅林が二塁を踏んだ映像がないなかで帰塁の際に踏み直していないからアウトにしたのは審判団が何を持って判断したのか説明がなく誰も分からないという点について話をしてくれたのは良かったと思います。また、中嶋監督は「波風は立てない」と大人の対応をしましたが、審判団は説明する必要はあると思いますね。
【PR】
【PR】
【PR】
ブログランキングに参加しています。



- 関連記事
スポンサーサイト