2010-03-21(Sun)
10年3月21日(日)\(^o^)/ラロッカが2失策で足を引っ張るも最終打席で長打を放ちサヨナラ勝ちを演出!
◇1回裏◇
安打・失策・死球で2死満塁と先制のチャンスを迎えるものの、T-岡田は見逃し三振に倒れ得点を奪えず。
◇3回裏◇
赤田が右前安打で出塁すると、カブレラが今季チーム初本塁打となる先制の2ランを叩き込み2点を先制。
◇4回表◇
2死からフィリップスの何でもないゴロをラロッカの失策で出塁を許すと、リンデンには四球を与えてしまう。すると、中村紀に右前適時打を打たれ1点差に迫られるものの、赤田の好判断で一塁走者のリンデンを三塁前でタッチアウトにして最小限の失点で切り抜ける。
◇5回裏◇
先頭坂口が一内野安打で出塁し赤田の犠打で得点圏に走者を進めるも、後続が凡退し、追加点を奪えず。
◇6回表◇
先頭鉄平のイレギュラーした打球をラロッカが送球できず出塁を許す。1死となりフィリップスの打球はまたしてもラロッカの所へ。併殺コースに見えたがラロッカが上手く捌けずピンチを招いてしまう。すると、リンデンに勝ち越しとなる3ランを浴び、4-2と逆転されてしまう…。
◇7回裏◇
一死から田口がこの日3安打目となる二塁打を放ちチャンスを作ると、途中出場の山浩が中前適時打を放ち1点差に詰め寄る。
◇9回裏◇
1死から不振にあえいでいた後藤がE抑えの福盛から土壇場で打った瞬間それとわかる豪快なソロを放ち同点に追い付く。二死となるもののラロッカが汚名返上の二塁打、T-岡田&田口が2者連続となるストレートの四球を選び、二死満塁とサヨナラのチャンを掴む。そして、4番手の小山の投球を捕手が取れず暴投になりサヨナラ勝ち!!
勝には勝ちましたが、初回のチャンスをものにできていれば楽な試合展開になっていたはず。不振にあえいでいた後藤が同点のソロは放ったり、田口は猛打賞といい所もありましたが、二死からラロッカの失策絡みで失点をしてしまったのは頂けません。カブレラとラロッカどちらかを指名打者で使うなら、ラロッカだと思わされるそんな試合でした。そうすると、T-岡田を外野で起用することになりますが、ずっと一塁手で起用し続けるのでしょうか。
明日はスカイマークでの試合。山本VS永井の先発。開幕カードを3連勝して勢いに乗ればいいですね。
ブログランキングに参加しています。
安打・失策・死球で2死満塁と先制のチャンスを迎えるものの、T-岡田は見逃し三振に倒れ得点を奪えず。
◇3回裏◇
赤田が右前安打で出塁すると、カブレラが今季チーム初本塁打となる先制の2ランを叩き込み2点を先制。
◇4回表◇
2死からフィリップスの何でもないゴロをラロッカの失策で出塁を許すと、リンデンには四球を与えてしまう。すると、中村紀に右前適時打を打たれ1点差に迫られるものの、赤田の好判断で一塁走者のリンデンを三塁前でタッチアウトにして最小限の失点で切り抜ける。
◇5回裏◇
先頭坂口が一内野安打で出塁し赤田の犠打で得点圏に走者を進めるも、後続が凡退し、追加点を奪えず。
◇6回表◇
先頭鉄平のイレギュラーした打球をラロッカが送球できず出塁を許す。1死となりフィリップスの打球はまたしてもラロッカの所へ。併殺コースに見えたがラロッカが上手く捌けずピンチを招いてしまう。すると、リンデンに勝ち越しとなる3ランを浴び、4-2と逆転されてしまう…。
◇7回裏◇
一死から田口がこの日3安打目となる二塁打を放ちチャンスを作ると、途中出場の山浩が中前適時打を放ち1点差に詰め寄る。
◇9回裏◇
1死から不振にあえいでいた後藤がE抑えの福盛から土壇場で打った瞬間それとわかる豪快なソロを放ち同点に追い付く。二死となるもののラロッカが汚名返上の二塁打、T-岡田&田口が2者連続となるストレートの四球を選び、二死満塁とサヨナラのチャンを掴む。そして、4番手の小山の投球を捕手が取れず暴投になりサヨナラ勝ち!!
勝には勝ちましたが、初回のチャンスをものにできていれば楽な試合展開になっていたはず。不振にあえいでいた後藤が同点のソロは放ったり、田口は猛打賞といい所もありましたが、二死からラロッカの失策絡みで失点をしてしまったのは頂けません。カブレラとラロッカどちらかを指名打者で使うなら、ラロッカだと思わされるそんな試合でした。そうすると、T-岡田を外野で起用することになりますが、ずっと一塁手で起用し続けるのでしょうか。
明日はスカイマークでの試合。山本VS永井の先発。開幕カードを3連勝して勢いに乗ればいいですね。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
-
- 09年9月3日(+o+)配球ミスに三振の山で惜敗 (2009/09/03)
- 10年9月12日(日)(`´)近藤背信KОにミス連続でCS遠のく痛いカード負け越し… (2010/09/12)
- 23年6月17日(土) 山下が投打の活躍で6勝目を挙げる (2023/06/17)
- 21年11月24日(水) 連夜の継投裏目に貧打解消せず後がない3連敗 (2021/11/24)
- 10年6月27日(日)(T_T)またカード負け越し… (2010/06/27)
- 23年8月25日(金) 連続1失点以下の記録は止まるも集中打で逆転し7連勝 (2023/08/25)
- 12年4月25日(水) 5連敗… (2012/04/25)
スポンサーサイト