2010-03-28(Sun)
10年3月28日(日)(^v^)木佐貫快投で2カード連続勝ち越し!
◇1回表◇
先頭坂口が右安打で出塁し、ボークで二塁に進むも、後続が凡退し無得点。
◇2回表◇
1死、下山がフルカウントから四球を選び出塁すると、日高のバスターが三塁手のミスを誘い1死一三塁と先制のチャンスを迎えると、大引が中前適時打を放ち1点を先制。尚も一三塁で追加点のチャンスだったが、坂口が最悪の遊併打に倒れ、1点止まり。
◇3回表◇
先頭田口が三遊間を破り出塁する。1死となりカブレラは勝負を避けられ四球で一二塁となるものの、後続が倒れ、無得点。
◇5回表◇
1死から田口が中前安打。2死となりカブレラがバットを折りながらも左前へ運びチャンスを作るものの、ラロッカがまたしても凡退。
◇5回裏◇
チャンスを逃した直後、この日1500試合出場となった松中にソロを打たれ、同点に追い付かれてしまう。
◇6回表◇
1死から下山がこの日2つめの四球で出塁すると失策で二塁へ進む。すると大引が右超適時三塁打を放ち、待望の勝ち越し。坂口も続きこの回2点目を奪うものの、牽制死でチェンジ。
◇9回表◇
1死から大引が四球で出塁し、坂口も続き1死一二塁とるすと、田口が3安打猛打賞となる左前適時打で大きな追加点を奪う。
◇9回裏◇
最後はレスターが締め、初セーブ。先発の木佐貫は609日ぶりの勝利投手となった。
昨日は杉内の前に三振の山を築き二桁残塁で完敗を喫した。然し、今日は先発木佐貫が好投し先制し追い付かれるものの勝ち越して追加点を奪い、開幕から2カード連続の勝ち越しを決めた。ただ、カブレラが好調すぎるが故にチャンスを作っても勝負を避けられ、5番に座る打者が凡退を繰り返す試合展開。T-岡田はスタメンから外したが、そろそろラロッカも外すべきかもしれない。バイナムを一軍に上げたのなら、早く起用してほしいと思うが…。火曜日からはFと東京ドームでの二連戦。1勝1敗でいければ十分でしょうか?
ブログランキングに参加しています。
先頭坂口が右安打で出塁し、ボークで二塁に進むも、後続が凡退し無得点。
◇2回表◇
1死、下山がフルカウントから四球を選び出塁すると、日高のバスターが三塁手のミスを誘い1死一三塁と先制のチャンスを迎えると、大引が中前適時打を放ち1点を先制。尚も一三塁で追加点のチャンスだったが、坂口が最悪の遊併打に倒れ、1点止まり。
◇3回表◇
先頭田口が三遊間を破り出塁する。1死となりカブレラは勝負を避けられ四球で一二塁となるものの、後続が倒れ、無得点。
◇5回表◇
1死から田口が中前安打。2死となりカブレラがバットを折りながらも左前へ運びチャンスを作るものの、ラロッカがまたしても凡退。
◇5回裏◇
チャンスを逃した直後、この日1500試合出場となった松中にソロを打たれ、同点に追い付かれてしまう。
◇6回表◇
1死から下山がこの日2つめの四球で出塁すると失策で二塁へ進む。すると大引が右超適時三塁打を放ち、待望の勝ち越し。坂口も続きこの回2点目を奪うものの、牽制死でチェンジ。
◇9回表◇
1死から大引が四球で出塁し、坂口も続き1死一二塁とるすと、田口が3安打猛打賞となる左前適時打で大きな追加点を奪う。
◇9回裏◇
最後はレスターが締め、初セーブ。先発の木佐貫は609日ぶりの勝利投手となった。
昨日は杉内の前に三振の山を築き二桁残塁で完敗を喫した。然し、今日は先発木佐貫が好投し先制し追い付かれるものの勝ち越して追加点を奪い、開幕から2カード連続の勝ち越しを決めた。ただ、カブレラが好調すぎるが故にチャンスを作っても勝負を避けられ、5番に座る打者が凡退を繰り返す試合展開。T-岡田はスタメンから外したが、そろそろラロッカも外すべきかもしれない。バイナムを一軍に上げたのなら、早く起用してほしいと思うが…。火曜日からはFと東京ドームでの二連戦。1勝1敗でいければ十分でしょうか?
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト