2010-06-22(Tue)
10年6月22日(火)(^v^)木佐貫の粘投に打線が応えて連敗を止め勝率五割復帰!
◇2回表◇
三者連続三振を喫する。
◇2回裏◇
先頭大松にソロ弾を浴び、先制を許してしまう。
◇3回表◇
1死から大引・坂口の連打で一二塁とすると、初回の打席で見逃し三振に倒れた荒金が2点適時二塁打を放ち逆転に成功すると、2死二塁からカブレラが適時打を放ち3点を奪う。
◇5回表◇
1死から遊撃手の失策で坂口が出塁すると、すかさず盗塁を決めチャンスを広げる。すると、荒金が適時二塁打を放ち1点を追加する。2死となりカブレラが敬遠で歩かされると、T-岡田が意地の適時二塁打を放ちこの回2点を奪う。
◇7回表◇
荒金が二塁打と後藤の安打で無死一三塁とすると、カブレラの犠飛で1点を追加する。
◇8回表◇
日高・荒金の四球などで2死一二塁とすると、後藤・カブレラの連続適時打で2点を追加する。
◇9回表◇
セギノール・バルディリスの連続安打から1死一二塁とすると、大引が適時二塁打を放ち、1点を追加する。
Bs先発の木佐貫は2回裏、大松にソロ弾を浴び先制を許してしまう。然し直後の3回表、連打でチャンスを作ると、荒金が2点適時打を放ち逆転に成功。さらにカブレラも適時打を放ち3点を奪う。5回表には荒金・T-岡田の適時打、7回表にはカブレラの犠飛、8回表には後藤・カブレラの適時打で2点、9回表には大引の適時二塁打で終わってみれば9点を奪い大勝。連敗を3で止め、勝率も五割に復帰した。相変わらず調子の上がらないセギノール。今日の最終打席で決して会心の当たりではないものの1安打。これがキッカケになり、大爆発してくれるのを願いたいです。
ブログランキングに参加しています。
三者連続三振を喫する。
◇2回裏◇
先頭大松にソロ弾を浴び、先制を許してしまう。
◇3回表◇
1死から大引・坂口の連打で一二塁とすると、初回の打席で見逃し三振に倒れた荒金が2点適時二塁打を放ち逆転に成功すると、2死二塁からカブレラが適時打を放ち3点を奪う。
◇5回表◇
1死から遊撃手の失策で坂口が出塁すると、すかさず盗塁を決めチャンスを広げる。すると、荒金が適時二塁打を放ち1点を追加する。2死となりカブレラが敬遠で歩かされると、T-岡田が意地の適時二塁打を放ちこの回2点を奪う。
◇7回表◇
荒金が二塁打と後藤の安打で無死一三塁とすると、カブレラの犠飛で1点を追加する。
◇8回表◇
日高・荒金の四球などで2死一二塁とすると、後藤・カブレラの連続適時打で2点を追加する。
◇9回表◇
セギノール・バルディリスの連続安打から1死一二塁とすると、大引が適時二塁打を放ち、1点を追加する。
Bs先発の木佐貫は2回裏、大松にソロ弾を浴び先制を許してしまう。然し直後の3回表、連打でチャンスを作ると、荒金が2点適時打を放ち逆転に成功。さらにカブレラも適時打を放ち3点を奪う。5回表には荒金・T-岡田の適時打、7回表にはカブレラの犠飛、8回表には後藤・カブレラの適時打で2点、9回表には大引の適時二塁打で終わってみれば9点を奪い大勝。連敗を3で止め、勝率も五割に復帰した。相変わらず調子の上がらないセギノール。今日の最終打席で決して会心の当たりではないものの1安打。これがキッカケになり、大爆発してくれるのを願いたいです。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト