2010-07-03(Sat)
10年7月2日(金)(^v^)序盤の得点を守り切り4連勝!
◇1回表◇
1死から赤田が二塁打で出塁すると、後藤の適時打で1点を先制。尚も2死満塁とチャンスは続いたがバルディリスが凡退し追加点を奪えず。
◇2回表◇
1死から山浩の四球と坂口の二塁打で二三塁とすると、赤田の打球が二塁手本多のグラブをはじく2点適時打となる。さらに2死一塁からカブレラが二試合連続となる2ランを放ち、5-0と大きくリードする。
◇2回裏◇
二塁打の多村をおいてペタジーニが2ランを放ち2点を返されてしまう。
◇6回裏◇
松田と多村の二塁打で無死二三塁とされるも、ペタジーニを三振。二番手の鴨志田が後続を抑え無失点で切り抜ける。
◇7回裏◇
1死から田上に二塁打を打たれる。三番手の古川が後続を抑え無失点で切り抜ける。
◇8回表◇
甲藤→金澤
北川の二塁打(代走森山)とバルディリスの死球も日高が併殺に倒れ無得点。
Bsは1回表、初対戦のダービンから後藤の適時打で先制すると、2回表には赤田の2点適時打とカブレラの二試合連続の2ランで序盤で大きくリードする。直後にペタジーニの2ランで詰め寄られるものの、6回裏のピンチは鴨志田、7回裏のピンチは古川、あとは平野佳・岸田とつないで開幕以来の4連勝。今日は小松と和田の先発。昨日様な大雑把な攻め(日高の併殺)はせず、1点を取る緻密な野球をしてほしいものです。
昨日の試合で好投した古川はプロ初ホールド。鴨志田は相変わらずの奪三振。勝ち試合で起用できれば、勝ち星もついてくるでしょうから、頑張って欲しいと思います。
ブログランキングに参加しています。
1死から赤田が二塁打で出塁すると、後藤の適時打で1点を先制。尚も2死満塁とチャンスは続いたがバルディリスが凡退し追加点を奪えず。
◇2回表◇
1死から山浩の四球と坂口の二塁打で二三塁とすると、赤田の打球が二塁手本多のグラブをはじく2点適時打となる。さらに2死一塁からカブレラが二試合連続となる2ランを放ち、5-0と大きくリードする。
◇2回裏◇
二塁打の多村をおいてペタジーニが2ランを放ち2点を返されてしまう。
◇6回裏◇
松田と多村の二塁打で無死二三塁とされるも、ペタジーニを三振。二番手の鴨志田が後続を抑え無失点で切り抜ける。
◇7回裏◇
1死から田上に二塁打を打たれる。三番手の古川が後続を抑え無失点で切り抜ける。
◇8回表◇
甲藤→金澤
北川の二塁打(代走森山)とバルディリスの死球も日高が併殺に倒れ無得点。
Bsは1回表、初対戦のダービンから後藤の適時打で先制すると、2回表には赤田の2点適時打とカブレラの二試合連続の2ランで序盤で大きくリードする。直後にペタジーニの2ランで詰め寄られるものの、6回裏のピンチは鴨志田、7回裏のピンチは古川、あとは平野佳・岸田とつないで開幕以来の4連勝。今日は小松と和田の先発。昨日様な大雑把な攻め(日高の併殺)はせず、1点を取る緻密な野球をしてほしいものです。
昨日の試合で好投した古川はプロ初ホールド。鴨志田は相変わらずの奪三振。勝ち試合で起用できれば、勝ち星もついてくるでしょうから、頑張って欲しいと思います。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト