2010-07-19(Mon)
10年7月19日(月)(^v^)シーソーゲームを制し連敗ストップ!
◇1回裏◇
1死から四死球で2死満塁とするも先制出来ず。
◇2回表◇
四球で出塁を許すも併殺で無失点。
◇3回表◇
連打で無死一三塁とされると犠飛で先制を許してしまう。
1-0。
◇3回裏◇
荒金の三塁打と後藤の四球で無死一三塁とすると、カブレラの適時打で同点に追い付く。
1-1。ラズナー→松崎。
T-岡田は四球を選び無死満塁とすると、北川が死球で押し出し。
1-2。
鈴木は四球を選び押し出し。
1-3。
◇4回裏◇
2死からカブレラのソロ本塁打。
1-4。
◇5回表◇
先頭聖澤の安打から1死二塁とされると、鉄平に適時打を許してしまう。
2-4。
◇5回裏◇
2死から金子圭が移籍後初安打を放つも盗塁死。
◇6回表◇
連続二塁打から3点を奪われ勝ち越しを許してしまう。それでも二ゴロでホームを狙ったルイーズの体当たりを捕手鈴木が体を張って倒れこみながらも執念でボールをこぼさなかった。
5-4。
◇6回裏◇
カラバイヨの初安打は初本塁打となり同点に追い付く。
5-5。
◇8回裏◇
2死から連打と四球で満塁とすると、バルディリスが左中間を破る走者一掃3点適時二塁打を放ち勝ち越しに成功。
5-8。
Bs先発木佐貫は毎回のように先頭打者の出塁を許す苦しい投球内容。3回表に犠飛で先制よ許すも、直後の3回裏にカブレラの適時打と連続の押し出しで勝ち越す。5回裏にはカブレラが久しぶりのソロ本塁打を放ち点差を広げる。ところが、6回表に木佐貫が乱れ3点を奪われ勝ち越しを許してしまう。それでも6回裏、カラバイヨの初安打初本塁打で同点に追い付く。8回裏には2死から連続安打と四球で満塁とするとバルディリスが試合を決める走者一掃二塁打を放ち、3点を勝ち越す。9回裏は岸田が2死から連打を浴び一発で同点のピンチを招くものの、中村紀を投ゴロに打ち取り連敗を4で止め最下位転落を免れた。これで対Eは4連勝。何とか勝ち越してほしいですね。
勝ったからいいですが継投が遅すぎでした。木佐貫は球数も多く常に先頭打者を出していたのをみても5回でおろすべきでした。それでも打線が久しぶりの二桁安打を放ち、シーソーゲームを制した。金子圭は移籍後初安打・カラバイヨは初安打が初本塁打、それにカブレラにも一発が出たのでこれから打線を引っ張って欲しいものです。
ブログランキングに参加しています。
1死から四死球で2死満塁とするも先制出来ず。
◇2回表◇
四球で出塁を許すも併殺で無失点。
◇3回表◇
連打で無死一三塁とされると犠飛で先制を許してしまう。
1-0。
◇3回裏◇
荒金の三塁打と後藤の四球で無死一三塁とすると、カブレラの適時打で同点に追い付く。
1-1。ラズナー→松崎。
T-岡田は四球を選び無死満塁とすると、北川が死球で押し出し。
1-2。
鈴木は四球を選び押し出し。
1-3。
◇4回裏◇
2死からカブレラのソロ本塁打。
1-4。
◇5回表◇
先頭聖澤の安打から1死二塁とされると、鉄平に適時打を許してしまう。
2-4。
◇5回裏◇
2死から金子圭が移籍後初安打を放つも盗塁死。
◇6回表◇
連続二塁打から3点を奪われ勝ち越しを許してしまう。それでも二ゴロでホームを狙ったルイーズの体当たりを捕手鈴木が体を張って倒れこみながらも執念でボールをこぼさなかった。
5-4。
◇6回裏◇
カラバイヨの初安打は初本塁打となり同点に追い付く。
5-5。
◇8回裏◇
2死から連打と四球で満塁とすると、バルディリスが左中間を破る走者一掃3点適時二塁打を放ち勝ち越しに成功。
5-8。
Bs先発木佐貫は毎回のように先頭打者の出塁を許す苦しい投球内容。3回表に犠飛で先制よ許すも、直後の3回裏にカブレラの適時打と連続の押し出しで勝ち越す。5回裏にはカブレラが久しぶりのソロ本塁打を放ち点差を広げる。ところが、6回表に木佐貫が乱れ3点を奪われ勝ち越しを許してしまう。それでも6回裏、カラバイヨの初安打初本塁打で同点に追い付く。8回裏には2死から連続安打と四球で満塁とするとバルディリスが試合を決める走者一掃二塁打を放ち、3点を勝ち越す。9回裏は岸田が2死から連打を浴び一発で同点のピンチを招くものの、中村紀を投ゴロに打ち取り連敗を4で止め最下位転落を免れた。これで対Eは4連勝。何とか勝ち越してほしいですね。
勝ったからいいですが継投が遅すぎでした。木佐貫は球数も多く常に先頭打者を出していたのをみても5回でおろすべきでした。それでも打線が久しぶりの二桁安打を放ち、シーソーゲームを制した。金子圭は移籍後初安打・カラバイヨは初安打が初本塁打、それにカブレラにも一発が出たのでこれから打線を引っ張って欲しいものです。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト