2011-04-29(Fri)
11年4月28日(木) 薄氷の勝利も好投フィガロに打線援護できず
何とか最少失点差を守りきって、2度目の同一カード3連敗だけは免れた。
打線も初回から再三再四得点圏に走者を置きながら悉く後続が凡退。先発のフィガロは初回こそ押し出しで1点を失うも、粘り強い投球でその後は得点を許さない好投を見せた。
打線は1点を追う7回表、T-岡田の適時打で同点に追い付くと9回表には北川がバットを折りながら右前適時打を放ち勝ち越しに成功。然し9回裏、抑えの岸田が1死一二塁のピンチを招いてしまう。ここで、岡田の中前安打でホームを狙った伊志嶺を中堅手坂口の好返球で間一髪、何とか同点のピンチを防ぐ。なおも2死二三塁と一打サヨナラのピンチは続いたが荻野貴を左飛に打ち取り連敗を止めた。
今日は勝つには勝ったものの、毎回得点圏に走者を置きながらも奪って得点は僅か2で二桁の13残塁。好投したフィガロに勝ちはつかず。相変わらず相手先発投手打ち崩せない拙攻の連続。ただ、安打が出るようになっただけでも良しとするしかありません。
スワローズのようにとは言わないのでせめて、2連勝ぐらいはして欲しいものですが、明日は田中なのでまた貧打に戻らなければ…。
ブログランキングに参加しています。
打線も初回から再三再四得点圏に走者を置きながら悉く後続が凡退。先発のフィガロは初回こそ押し出しで1点を失うも、粘り強い投球でその後は得点を許さない好投を見せた。
打線は1点を追う7回表、T-岡田の適時打で同点に追い付くと9回表には北川がバットを折りながら右前適時打を放ち勝ち越しに成功。然し9回裏、抑えの岸田が1死一二塁のピンチを招いてしまう。ここで、岡田の中前安打でホームを狙った伊志嶺を中堅手坂口の好返球で間一髪、何とか同点のピンチを防ぐ。なおも2死二三塁と一打サヨナラのピンチは続いたが荻野貴を左飛に打ち取り連敗を止めた。
今日は勝つには勝ったものの、毎回得点圏に走者を置きながらも奪って得点は僅か2で二桁の13残塁。好投したフィガロに勝ちはつかず。相変わらず相手先発投手打ち崩せない拙攻の連続。ただ、安打が出るようになっただけでも良しとするしかありません。
スワローズのようにとは言わないのでせめて、2連勝ぐらいはして欲しいものですが、明日は田中なのでまた貧打に戻らなければ…。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト