2011-05-08(Sun)
11年5月8日(日) 西、開幕4連勝で連敗止める!
【1回裏】
2四死球で1死一二塁とするも、T-岡田が三振併殺。
【2回表】
先頭の今江に死球を与えると、福浦に先制の2点本塁打を浴びる。
2-0
【2回裏】
北川の四球、ヘスマンの安打、山浩の四球で2死満塁とすると、坂口の適時打で1点を返す。
【3回表】
森山の好捕もあり三者凡退。
【3回裏】
T-岡田、バルディリスの安打で2死一二塁も、後続が倒れ無得点。
【5回裏】
1死から後藤が安打を放ち出塁すると、T-岡田が逆転の2点本塁打を放つ。
2-3
北川が安打を放つ。
[光原→伊藤]
バルディリスは二塁打を放ち1死二三塁とすると、ヘスマンが遊撃手と左翼手の間に落ちる適時打を放つ。二塁走者のバルディリスは走塁死。
2-4
【6回表】
1死から荻野貴の内野安打と盗塁、井口は四球。金泰均は中飛に打ち取るも、今江に0ボール2ストライクから適時打を許す。
3-4
【8回裏】
[内→カルロス・ロサ]
1死からヘスマンが猛打賞となる安打を放つ。
[ヘスマン→野中]
野中は盗塁死。
【9回表】
[平野佳→岸田]
三者凡退に抑え、試合終了。
バファローズの先発は自身負けなし3連勝中の西。打線は1回裏、1死一二塁と先制のチャンスを掴むものの、T-岡田は空三振に倒れ二塁走者の坂口は走塁死で先制点を奪えず。すると直後の2回表、死球の走者を一塁に置き福浦の2点本塁打で先制を許してしまう。それでもその裏、2死満塁から坂口の適時打で1点を返す。制球が安定しないマリーンズ先発光原をなかなか打ち崩せずにいたバファローズ打線は5回裏、安打で出塁した後藤を一塁に置いてT-岡田が逆転の2点本塁打を放つ。北川が安打を放つとマリーンズは二番手に伊藤をマウンドへ送る。ここでバルディリスが二塁打で続き、ヘスマンのラッキーな適時打で1点を追加。6回表、今江の適時打で1点を返されてしまうものの平野佳、岸田と繋いで逃げ切った。
これで先発の西は1993年の長谷川氏以来18年ぶりの開幕4連勝。打線も二桁安打を放ち復調の気配を見せた。然し、制球難の光原をボール球を振って助けなかなか得点を奪えず試合自体は苦しいものだった。あとは交流戦前にせめて連勝をして欲しい。
最後に、今朝の番組で関口氏が「阪急がオリックスの前身である事を知らなかった」と、相変わらずの発言。阪急ОBの山田氏が出演しているのにねぇ。年齢を重ねているのだからあれぐらいは知っていて欲しかった…。
ブログランキングに参加しています。
2四死球で1死一二塁とするも、T-岡田が三振併殺。
【2回表】
先頭の今江に死球を与えると、福浦に先制の2点本塁打を浴びる。
2-0
【2回裏】
北川の四球、ヘスマンの安打、山浩の四球で2死満塁とすると、坂口の適時打で1点を返す。
【3回表】
森山の好捕もあり三者凡退。
【3回裏】
T-岡田、バルディリスの安打で2死一二塁も、後続が倒れ無得点。
【5回裏】
1死から後藤が安打を放ち出塁すると、T-岡田が逆転の2点本塁打を放つ。
2-3
北川が安打を放つ。
[光原→伊藤]
バルディリスは二塁打を放ち1死二三塁とすると、ヘスマンが遊撃手と左翼手の間に落ちる適時打を放つ。二塁走者のバルディリスは走塁死。
2-4
【6回表】
1死から荻野貴の内野安打と盗塁、井口は四球。金泰均は中飛に打ち取るも、今江に0ボール2ストライクから適時打を許す。
3-4
【8回裏】
[内→カルロス・ロサ]
1死からヘスマンが猛打賞となる安打を放つ。
[ヘスマン→野中]
野中は盗塁死。
【9回表】
[平野佳→岸田]
三者凡退に抑え、試合終了。
バファローズの先発は自身負けなし3連勝中の西。打線は1回裏、1死一二塁と先制のチャンスを掴むものの、T-岡田は空三振に倒れ二塁走者の坂口は走塁死で先制点を奪えず。すると直後の2回表、死球の走者を一塁に置き福浦の2点本塁打で先制を許してしまう。それでもその裏、2死満塁から坂口の適時打で1点を返す。制球が安定しないマリーンズ先発光原をなかなか打ち崩せずにいたバファローズ打線は5回裏、安打で出塁した後藤を一塁に置いてT-岡田が逆転の2点本塁打を放つ。北川が安打を放つとマリーンズは二番手に伊藤をマウンドへ送る。ここでバルディリスが二塁打で続き、ヘスマンのラッキーな適時打で1点を追加。6回表、今江の適時打で1点を返されてしまうものの平野佳、岸田と繋いで逃げ切った。
これで先発の西は1993年の長谷川氏以来18年ぶりの開幕4連勝。打線も二桁安打を放ち復調の気配を見せた。然し、制球難の光原をボール球を振って助けなかなか得点を奪えず試合自体は苦しいものだった。あとは交流戦前にせめて連勝をして欲しい。
最後に、今朝の番組で関口氏が「阪急がオリックスの前身である事を知らなかった」と、相変わらずの発言。阪急ОBの山田氏が出演しているのにねぇ。年齢を重ねているのだからあれぐらいは知っていて欲しかった…。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
-
- 11年9月25日(日) フィガロ好投で同一カード3連勝! (2011/09/25)
- 11年7月1日(金) 兵州男2発6打点の活躍で勝率5割復帰! (2011/07/02)
- 23年6月25日(日) 山﨑福あと一人で完封逃すも6勝目を挙げる (2023/06/25)
- 18年7月22日(日) 学習能力ない采配で同一カード3連敗喫す (2018/07/22)
- 21年4月22日(木) 劇的なサヨナラ勝ちで漆原がプロ初勝利を挙げる (2021/04/22)
- 12年5月28日(月) 拙攻で対ベイスターズ戦の連勝止まる… (2012/05/28)
- 20年8月21日(金) 中嶋監督代行初陣を勝利で飾る (2020/08/21)
スポンサーサイト