2011-05-19(Thu)
11年5月18日(水) フィガロ粘投で連敗ストップ!
【1回表】
平野の二塁打、上本の安打で平野が本塁突入も中堅手坂口の好返球で本塁走塁死。鳥谷に四球を与え1死一二塁も後続も抑え無失点。
【1回裏】
梶本勇の二塁打、田口の適時打で1点を先制。
0-1
なおも2死一二塁も後続が倒れ1点止まり。
【2回表】
金本、ブラゼルの連打で無死一二塁のピンチを迎えるも、後続を抑え無失点。
【2回裏】
鈴木の二塁打から1死三塁とすると、坂口の遊ゴロの間に三塁走者鈴木の好走塁で1点を追加。
0-2
【4回表】
2死から死球、2安打で満塁とされるも、関本を一邪飛に打ち取り無失点。
【6回表】
先頭マートンに二塁打を浴びるも、後続を抑え無失点。
【7回表】
1死から関本に安打、上本を三ゴロ(2死一塁)。
[フィガロ→平野佳]
[鳥谷→林威助]
代打林威助から空三振を奪う。
【7回裏】
鈴木の四球などで2死二塁、坂口が安打を放つも鈴木は本塁走塁死。
【9回表】
[平野佳→岸田]
[梶本勇→山浩(二)]
[田口→深江(右)]
[T-岡田(左→一)]
[ヘスマン(一)→森山(左)]
三者凡退で試合終了。
バファローズの先発は先日来日初勝利を上げたフィガロ。ところが1回表、先頭平野に二塁打を許す。続く上本の打球は中前へ。ここで中堅手坂口の好返球&捕手鈴木の好ブロックもあり無失点で切り抜ける。するとその裏、梶本が二塁打を放つとベテラン田口の適時打で1点を先制する。2回表にも連打で無死一二塁のピンチを迎えるも後続を抑え無失点で切り抜けるとその裏、坂口の遊ゴロの間に三塁走者鈴木の好走塁で1点を追加する。その後は両投手が好投しスコアボードには0が並ぶ。フィガロの後は平野佳、岸田と盤石のリレーで逃げ切り連敗を3で止めた。今度こそ今度こそ連勝なるか?
然し、次の対戦相手のカープは連敗中というのが…。
ブログランキングに参加しています。
平野の二塁打、上本の安打で平野が本塁突入も中堅手坂口の好返球で本塁走塁死。鳥谷に四球を与え1死一二塁も後続も抑え無失点。
【1回裏】
梶本勇の二塁打、田口の適時打で1点を先制。
0-1
なおも2死一二塁も後続が倒れ1点止まり。
【2回表】
金本、ブラゼルの連打で無死一二塁のピンチを迎えるも、後続を抑え無失点。
【2回裏】
鈴木の二塁打から1死三塁とすると、坂口の遊ゴロの間に三塁走者鈴木の好走塁で1点を追加。
0-2
【4回表】
2死から死球、2安打で満塁とされるも、関本を一邪飛に打ち取り無失点。
【6回表】
先頭マートンに二塁打を浴びるも、後続を抑え無失点。
【7回表】
1死から関本に安打、上本を三ゴロ(2死一塁)。
[フィガロ→平野佳]
[鳥谷→林威助]
代打林威助から空三振を奪う。
【7回裏】
鈴木の四球などで2死二塁、坂口が安打を放つも鈴木は本塁走塁死。
【9回表】
[平野佳→岸田]
[梶本勇→山浩(二)]
[田口→深江(右)]
[T-岡田(左→一)]
[ヘスマン(一)→森山(左)]
三者凡退で試合終了。
バファローズの先発は先日来日初勝利を上げたフィガロ。ところが1回表、先頭平野に二塁打を許す。続く上本の打球は中前へ。ここで中堅手坂口の好返球&捕手鈴木の好ブロックもあり無失点で切り抜ける。するとその裏、梶本が二塁打を放つとベテラン田口の適時打で1点を先制する。2回表にも連打で無死一二塁のピンチを迎えるも後続を抑え無失点で切り抜けるとその裏、坂口の遊ゴロの間に三塁走者鈴木の好走塁で1点を追加する。その後は両投手が好投しスコアボードには0が並ぶ。フィガロの後は平野佳、岸田と盤石のリレーで逃げ切り連敗を3で止めた。今度こそ今度こそ連勝なるか?
然し、次の対戦相手のカープは連敗中というのが…。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
-
- 18年7月01日(日) ディクソンが今季初勝利を挙げカード勝ち越し (2018/07/01)
- 11年10月13日(木) 西好投で二桁10勝目、完封リレーで連敗ストップ (2011/10/13)
- 12年8月21日(火) 心折れる大敗で6連敗… (2012/08/21)
- 21年9月02日(木) 最終回に4点差を追い付き勝ちに等しい引き分け (2021/09/02)
- 19年7月24日(水) 何の為の捕手3人体制? (2019/07/24)
- 09年5月16日 今日のオリックス(T_T)遂に9連敗 (2009/05/16)
- 21年4月28日(水) 山本9回零封も援護なく引き分け (2021/04/28)
スポンサーサイト