2011-06-29(Wed)
11年6月28日(火) 中村に2被弾も、打線奮起でシーソーゲームを制して貯金1!
【1回裏】
2死から後藤、T-岡田の二塁打で二三塁とするも、田口が空三振で無得点。
【2回裏】
[片岡→原]
1死からバルディリスの安打、鈴木は空三振も大引の内野安打で2死一二塁とすると、坂口の適時打で先制。
0-1
【3回表】
1死から銀仁朗、秋山の連打で一二塁も、浅村を遊併打で無失点。
【4回表】
1死から中島の打球を李承が失策、続く中村に逆転の2点本塁打を許す。
2-1
【4回裏】
1死から鈴木が二塁打で出塁すると、大引の適時二塁打で同点に追い付く。
2-2
坂口も適時打を放ち勝ち越し。
2-3
【6回表】
1死から中島に安打を許すと、中村に逆転の2点本塁打を浴びる。
4-3
【6回裏】
[松永→江草]
1死から大引の四球、坂口の二塁打、赤田の四球で満塁とすると、後藤が左中間を破る走者一掃3点適時二塁打を放ち逆転。
4-6
T-岡田が四球を選び一二塁。
[江草→藤田]
[田口→坪井]
坪井が適時二塁打を放つ。
4-7
なお1死二三塁で李承が犠飛を放つ。
4-8
【8回表】
1死から原、中島の連打で一三塁。
[金子千尋→平野佳]
中村の遊ゴロの間に三塁走者の生還を許す。
5-8
【9回表】
[森山(走→左)]
[平野佳→岸田]
2死から星孝の安打、
[秋山→平尾]
平尾の適時二塁打で1点を返される。
6-8
一発出れば同点の場面も、浅村を空三振で試合終了。
バファローズは2回裏、坂口の適時打で先制。ところが4回表、中島の打球を李承が失策すると、中村の2点本塁打で逆転を許してしまう。直後の4回裏、大引、坂口の連続適時打で逆転に成功するも、迎えた6回表、安打の中島を一塁に置いて中村に再び2点本塁打を浴び逆転を許してしまう。それでもその裏、安打と2四球で満塁として、後藤が左中間を破る走者一掃3点適時二塁打を放ち再び逆転すると、怪我の北川に代わり移籍後一軍初昇格の代打坪井の適時打、李承の犠飛で加点しこの回5点を奪う。8回、9回に1点ずつ返され一発出れば同点の場面も最後は守護神岸田が浅村から空三振を奪って逃げ切り、貯金を1とした。
ブログランキングに参加しています。
2死から後藤、T-岡田の二塁打で二三塁とするも、田口が空三振で無得点。
【2回裏】
[片岡→原]
1死からバルディリスの安打、鈴木は空三振も大引の内野安打で2死一二塁とすると、坂口の適時打で先制。
0-1
【3回表】
1死から銀仁朗、秋山の連打で一二塁も、浅村を遊併打で無失点。
【4回表】
1死から中島の打球を李承が失策、続く中村に逆転の2点本塁打を許す。
2-1
【4回裏】
1死から鈴木が二塁打で出塁すると、大引の適時二塁打で同点に追い付く。
2-2
坂口も適時打を放ち勝ち越し。
2-3
【6回表】
1死から中島に安打を許すと、中村に逆転の2点本塁打を浴びる。
4-3
【6回裏】
[松永→江草]
1死から大引の四球、坂口の二塁打、赤田の四球で満塁とすると、後藤が左中間を破る走者一掃3点適時二塁打を放ち逆転。
4-6
T-岡田が四球を選び一二塁。
[江草→藤田]
[田口→坪井]
坪井が適時二塁打を放つ。
4-7
なお1死二三塁で李承が犠飛を放つ。
4-8
【8回表】
1死から原、中島の連打で一三塁。
[金子千尋→平野佳]
中村の遊ゴロの間に三塁走者の生還を許す。
5-8
【9回表】
[森山(走→左)]
[平野佳→岸田]
2死から星孝の安打、
[秋山→平尾]
平尾の適時二塁打で1点を返される。
6-8
一発出れば同点の場面も、浅村を空三振で試合終了。
バファローズは2回裏、坂口の適時打で先制。ところが4回表、中島の打球を李承が失策すると、中村の2点本塁打で逆転を許してしまう。直後の4回裏、大引、坂口の連続適時打で逆転に成功するも、迎えた6回表、安打の中島を一塁に置いて中村に再び2点本塁打を浴び逆転を許してしまう。それでもその裏、安打と2四球で満塁として、後藤が左中間を破る走者一掃3点適時二塁打を放ち再び逆転すると、怪我の北川に代わり移籍後一軍初昇格の代打坪井の適時打、李承の犠飛で加点しこの回5点を奪う。8回、9回に1点ずつ返され一発出れば同点の場面も最後は守護神岸田が浅村から空三振を奪って逃げ切り、貯金を1とした。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト