2011-07-09(Sat)
11年7月8日(金) 寺原7連勝でチームの連敗を2で止める!
【1回表】
坂口の安打から2死三塁とすると、T-岡田が適時打を放ち先制。
1-0
【2回表】
李承が安打を放つも、伊藤の犠打失敗もあり無得点。
【2回裏】
中村に四球を与えるも、フェルナンデスを遊併打、浅村を見三振で無失点。
【3回表】
2死から後藤が二塁打で出塁するとT-岡田の打球を左翼手・中堅手が見失い適時二塁打となる。
2-0
【4回裏】
中島、中村の連打から1死一三塁とされると、浅村の犠飛で1点を返される。
2-1
【5回裏】
1死から佐藤友の内野安打と栗山の安打などで2死一三塁とされると、中島に左翼フェンス直撃の2点適時二塁打を浴び逆転を許す。
2-3
【6回表】
T-岡田の四球、ヘスマンの二塁打、李承の四球で無死満塁。
[帆足→ミンチェ]
バルディリスがライオンズ二番手ミンチェから同点となる適時打を放つ。
3-3
[伊藤→赤田]
代打赤田はフルカウントからボール気味の球を空三振で1死となるも、大引が逆転となる適時打を放つ。
4-3
なおも好機は続いたが、坂口が(一塁走者大引のスタートが遅れ)4-2-6の二併打に倒れる。
【8回表】
[浅村(二→一)]
[上本(打→捕)]
[後藤武(打→一)]
[ミンチェ→江草]
李承が一失で出塁。
[李承→森山]
バルディリスは中飛に倒れるも、鈴木の犠打を上本の悪送球で1死一二塁、大引が四球を選んで1死満塁とすると、坂口の一ゴロの間に森山が生還して1点を追加。
5-3
なおも2死二三塁で田口が2点適時二塁打を放つ。
7-3
【9回裏】
[平野佳→岸田]
2死から栗山に4安打目となる安打を許すも、後藤武から空三振を奪い試合終了。
2連敗中のバファローズの先発は自身6連勝中の寺原、対する5連敗中のライオンズの先発はパームボールを得意とする左腕帆足。苦手左腕の帆足から1回表、坂口が安打を放つと2死三塁としてT-岡田が先制の適時打を放つ。3回表には2死から後藤が二塁打を放つと、T-岡田の打球を外野手が見失い適時二塁打となり追加点を奪う。ところが4回裏、連打などで1死一三塁とされると、浅村の犠飛で1点を返されてしまう。5回裏にも、連打から2死一三塁とされると、中島に左翼フェンス直撃の2点適時打を浴び逆転を許してしまう。連敗を止めたいバファローズは6回表、2四球などで無死満塁と攻めライオンズ先発帆足をマウンドから降ろす。二番手で登板したミンチェからバルディリスの適時打で同点とすると、大引の適時打で逆転に成功する。8回表にも、2失策などで1死満塁とすると、内野ゴロの間と田口の2点適時二塁打で加点しリードを広げる。9回裏はイーグルス戦で思うような投球が出来ずに黒星を喫した岸田が登板。2死から栗山に4安打目となる安打を許すも、後藤武から空三振を奪い連敗を2で止めた。また、寺原は自身の連勝を7に伸ばし二桁勝利に王手をかけた。
ブログランキングに参加しています。
坂口の安打から2死三塁とすると、T-岡田が適時打を放ち先制。
1-0
【2回表】
李承が安打を放つも、伊藤の犠打失敗もあり無得点。
【2回裏】
中村に四球を与えるも、フェルナンデスを遊併打、浅村を見三振で無失点。
【3回表】
2死から後藤が二塁打で出塁するとT-岡田の打球を左翼手・中堅手が見失い適時二塁打となる。
2-0
【4回裏】
中島、中村の連打から1死一三塁とされると、浅村の犠飛で1点を返される。
2-1
【5回裏】
1死から佐藤友の内野安打と栗山の安打などで2死一三塁とされると、中島に左翼フェンス直撃の2点適時二塁打を浴び逆転を許す。
2-3
【6回表】
T-岡田の四球、ヘスマンの二塁打、李承の四球で無死満塁。
[帆足→ミンチェ]
バルディリスがライオンズ二番手ミンチェから同点となる適時打を放つ。
3-3
[伊藤→赤田]
代打赤田はフルカウントからボール気味の球を空三振で1死となるも、大引が逆転となる適時打を放つ。
4-3
なおも好機は続いたが、坂口が(一塁走者大引のスタートが遅れ)4-2-6の二併打に倒れる。
【8回表】
[浅村(二→一)]
[上本(打→捕)]
[後藤武(打→一)]
[ミンチェ→江草]
李承が一失で出塁。
[李承→森山]
バルディリスは中飛に倒れるも、鈴木の犠打を上本の悪送球で1死一二塁、大引が四球を選んで1死満塁とすると、坂口の一ゴロの間に森山が生還して1点を追加。
5-3
なおも2死二三塁で田口が2点適時二塁打を放つ。
7-3
【9回裏】
[平野佳→岸田]
2死から栗山に4安打目となる安打を許すも、後藤武から空三振を奪い試合終了。
2連敗中のバファローズの先発は自身6連勝中の寺原、対する5連敗中のライオンズの先発はパームボールを得意とする左腕帆足。苦手左腕の帆足から1回表、坂口が安打を放つと2死三塁としてT-岡田が先制の適時打を放つ。3回表には2死から後藤が二塁打を放つと、T-岡田の打球を外野手が見失い適時二塁打となり追加点を奪う。ところが4回裏、連打などで1死一三塁とされると、浅村の犠飛で1点を返されてしまう。5回裏にも、連打から2死一三塁とされると、中島に左翼フェンス直撃の2点適時打を浴び逆転を許してしまう。連敗を止めたいバファローズは6回表、2四球などで無死満塁と攻めライオンズ先発帆足をマウンドから降ろす。二番手で登板したミンチェからバルディリスの適時打で同点とすると、大引の適時打で逆転に成功する。8回表にも、2失策などで1死満塁とすると、内野ゴロの間と田口の2点適時二塁打で加点しリードを広げる。9回裏はイーグルス戦で思うような投球が出来ずに黒星を喫した岸田が登板。2死から栗山に4安打目となる安打を許すも、後藤武から空三振を奪い連敗を2で止めた。また、寺原は自身の連勝を7に伸ばし二桁勝利に王手をかけた。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト