2011-09-25(Sun)
11年9月25日(日) フィガロ好投で同一カード3連勝!
【2回表】
T-岡田がソロ本塁打を放つ。
1-0
バルディリス、T-岡田が安打を放つも、後続が倒れ追加点ならず。
【3回表】
2死から後藤が四球と盗塁で二塁へ進塁するも、T-岡田が空三振で無得点。
【4回裏】
1死から糸井の安打と盗塁、小谷野の死球で一二塁。稲葉を空三振、暴投で二三塁となるも、中田も空三振で無失点。
【6回表】
大引が安打で出塁すると、後藤が適時三塁打を放つ。
2-0
1死三塁として、バルディリスが適時打を放つ。
3-0
【8回表】
坂口の安打、大引の犠打で1死二塁。
[ケッペル→石井]
後藤も安打を放ち一三塁とするも、後続が倒れ無得点。
【9回表】
[杉谷(打)→大野(補)]
[加藤(打)→飯山(遊)]
[石井→谷元]
李承が二塁打で出塁。
[李承→駿太]
赤田が適時打を放つ。
4-0
鈴木の犠打で1死二塁、森山の内野安打で一三塁とするも、後続が凡退。
【9回裏】
[T-岡田(左→一)]
[駿太(打→右)]
[森山(右→左)]
[平野佳→岸田]
1死から小谷野に安打を許すも、後続を抑え試合終了。
バファローズは2回表、T-岡田のソロ本塁打で先制。6回表には後藤、バルディリスの適時打で加点。9回表にも赤田が適時打を放ちリードを広げる。先発のフィガロは150キロを超える直球でファイターズ打線に得点を許さない。8回表は平野佳、9回表は岸田がそれぞれ無失点に抑え2試合連続の零封勝利。この3連戦3連勝で、2位ファイターズにゲーム差3.5と迫った。
ブログランキングに参加しています。
T-岡田がソロ本塁打を放つ。
1-0
バルディリス、T-岡田が安打を放つも、後続が倒れ追加点ならず。
【3回表】
2死から後藤が四球と盗塁で二塁へ進塁するも、T-岡田が空三振で無得点。
【4回裏】
1死から糸井の安打と盗塁、小谷野の死球で一二塁。稲葉を空三振、暴投で二三塁となるも、中田も空三振で無失点。
【6回表】
大引が安打で出塁すると、後藤が適時三塁打を放つ。
2-0
1死三塁として、バルディリスが適時打を放つ。
3-0
【8回表】
坂口の安打、大引の犠打で1死二塁。
[ケッペル→石井]
後藤も安打を放ち一三塁とするも、後続が倒れ無得点。
【9回表】
[杉谷(打)→大野(補)]
[加藤(打)→飯山(遊)]
[石井→谷元]
李承が二塁打で出塁。
[李承→駿太]
赤田が適時打を放つ。
4-0
鈴木の犠打で1死二塁、森山の内野安打で一三塁とするも、後続が凡退。
【9回裏】
[T-岡田(左→一)]
[駿太(打→右)]
[森山(右→左)]
[平野佳→岸田]
1死から小谷野に安打を許すも、後続を抑え試合終了。
バファローズは2回表、T-岡田のソロ本塁打で先制。6回表には後藤、バルディリスの適時打で加点。9回表にも赤田が適時打を放ちリードを広げる。先発のフィガロは150キロを超える直球でファイターズ打線に得点を許さない。8回表は平野佳、9回表は岸田がそれぞれ無失点に抑え2試合連続の零封勝利。この3連戦3連勝で、2位ファイターズにゲーム差3.5と迫った。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト