2009-04-21(Tue)
09年4月21日 今日のオリックス
苦手の岸相手にまたしても敗戦。
初回1死12塁で中村に先制タイムリーを許す。相手が相手なだけに先制点を与えてしまってはいけないはずたっだのに…。
その後も打ち込まれ4失点。
中でも2死から石井義とG.G.佐藤に打たれ3点を取られたのが痛かった。
1失点に抑えていれば、まだ試合の行方は分からなかったと思う。
バファローズはランナーを出すものの要所で抑え込まれ、ラロッカのソロ本塁打で1点を取るのが精一杯だった。
先発の金子は、二桁13奪三振の内容も内野安打・連続四球で塁を埋め痛打されるという悪いところのほうが目立った。
然し、お人好しなのか、ウチは相手チームの連敗をいつも止めているような感じがする。
これ以上、苦手意識を持たないためにも、次回の対戦ではなんとか勝ってほしい。
今日は、安打性の当たりも相手の好守に阻まれたり、本塁打性の当たりがフェンス直撃だったり、ツキもなかった。
今日は完敗だったが、このことは忘れて切り替え、明日は是非とも勝ってほしいものだ。
ブログランキングに参加しています。
初回1死12塁で中村に先制タイムリーを許す。相手が相手なだけに先制点を与えてしまってはいけないはずたっだのに…。
その後も打ち込まれ4失点。
中でも2死から石井義とG.G.佐藤に打たれ3点を取られたのが痛かった。
1失点に抑えていれば、まだ試合の行方は分からなかったと思う。
バファローズはランナーを出すものの要所で抑え込まれ、ラロッカのソロ本塁打で1点を取るのが精一杯だった。
先発の金子は、二桁13奪三振の内容も内野安打・連続四球で塁を埋め痛打されるという悪いところのほうが目立った。
然し、お人好しなのか、ウチは相手チームの連敗をいつも止めているような感じがする。
これ以上、苦手意識を持たないためにも、次回の対戦ではなんとか勝ってほしい。
今日は、安打性の当たりも相手の好守に阻まれたり、本塁打性の当たりがフェンス直撃だったり、ツキもなかった。
今日は完敗だったが、このことは忘れて切り替え、明日は是非とも勝ってほしいものだ。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト