2012-05-05(Sat)
12年5月5日(土) 接戦制して連敗止める
【1回表】
大引の二塁打から1死三塁とすると、後藤の犠飛で先制。
1-0
【1回裏】
一失から2死三塁とされるも、中田を空三振。
【2回裏】
稲葉の安打、スレッジの四球などで1死一二塁とされるも、大野を遊併打。
【4回裏】
田中賢の安打、稲葉の二塁打などで1死満塁とされると、スレッジの一ゴロ併殺崩れの間に同点に追い付かれる。
1-1
【7回表】
[武田勝→谷元]
北川が安打で出塁。
[北川→森山]
川端の犠打、鈴木の内野安打で1死一三塁とすると、梶本の2点適時三塁打で勝ち越し。
3-1
なお1死三塁、大引の犠飛で加点。
4-1
【7回裏】
陽岱鋼の安打、スレッジは空三振で1死。
[大野→ホフパワー]
[西→吉野]
ホフパワーに四球を与え1死一二塁。
[中島卓→二岡]
二岡は二遊ゴロで2死二三塁とされると、暴投で失点。
4-2
なお2死三塁で糸井の適時打で1点差に詰め寄られる。
4-3
【8回裏】
[李大浩→山浩]
田中賢、中田の連打で無死一二塁。稲葉を空三振、陽岱鋼は一併打でチェンジと思いきや、一塁はセーフで2死一三塁。すると、スレッジの適時打で同点に追い付かれる。
4-4
【9回表】
[森内→増井]
[川端→日高]
日高は空三振も、鈴木の四球と梶本の安打で1死一三塁とすると、大引の犠飛で勝ち越し。
5-4
【9回裏】
[平野→岸田]
[日高(打)→駿太(右)]
[梶本(右→左)]
[飯山→村田]
村田を空三振。糸井の安打などで2死一塁とされるも、田中賢を遊飛で試合終了。
バファローズは初回、後藤の犠飛で先制。1-1で迎えた7回表に梶本の適時打と大引の犠飛で3点を勝ち越す。直後に暴投などで1点差に詰め寄られると、8回裏に微妙な判定からスレッジに適時打を許し同点に追い付かれる。それでも9回表に大引の犠飛で再び勝ち越すと、そのまま逃げ切り連敗を2で止めた。
明日は打線の援護がない木佐貫が先発。そろそろ打線が援護して欲しいが…。
ブログランキングに参加しています。
大引の二塁打から1死三塁とすると、後藤の犠飛で先制。
1-0
【1回裏】
一失から2死三塁とされるも、中田を空三振。
【2回裏】
稲葉の安打、スレッジの四球などで1死一二塁とされるも、大野を遊併打。
【4回裏】
田中賢の安打、稲葉の二塁打などで1死満塁とされると、スレッジの一ゴロ併殺崩れの間に同点に追い付かれる。
1-1
【7回表】
[武田勝→谷元]
北川が安打で出塁。
[北川→森山]
川端の犠打、鈴木の内野安打で1死一三塁とすると、梶本の2点適時三塁打で勝ち越し。
3-1
なお1死三塁、大引の犠飛で加点。
4-1
【7回裏】
陽岱鋼の安打、スレッジは空三振で1死。
[大野→ホフパワー]
[西→吉野]
ホフパワーに四球を与え1死一二塁。
[中島卓→二岡]
二岡は二遊ゴロで2死二三塁とされると、暴投で失点。
4-2
なお2死三塁で糸井の適時打で1点差に詰め寄られる。
4-3
【8回裏】
[李大浩→山浩]
田中賢、中田の連打で無死一二塁。稲葉を空三振、陽岱鋼は一併打でチェンジと思いきや、一塁はセーフで2死一三塁。すると、スレッジの適時打で同点に追い付かれる。
4-4
【9回表】
[森内→増井]
[川端→日高]
日高は空三振も、鈴木の四球と梶本の安打で1死一三塁とすると、大引の犠飛で勝ち越し。
5-4
【9回裏】
[平野→岸田]
[日高(打)→駿太(右)]
[梶本(右→左)]
[飯山→村田]
村田を空三振。糸井の安打などで2死一塁とされるも、田中賢を遊飛で試合終了。
バファローズは初回、後藤の犠飛で先制。1-1で迎えた7回表に梶本の適時打と大引の犠飛で3点を勝ち越す。直後に暴投などで1点差に詰め寄られると、8回裏に微妙な判定からスレッジに適時打を許し同点に追い付かれる。それでも9回表に大引の犠飛で再び勝ち越すと、そのまま逃げ切り連敗を2で止めた。
明日は打線の援護がない木佐貫が先発。そろそろ打線が援護して欲しいが…。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト