2014-10-04(Sat)
14年10月04日(土) 零封勝利も後味の悪さが残る
零封勝利したものの、後味の悪さが残りました。というのも、首位打者を狙う銀次と勝負せず5連続敬遠したからに他なりません。至極当然ファンからはブーイング。更には、勝負しろの大合唱。ただ、解説を務めた広橋公寿氏の発言には耳を疑いました。死球を受けた安達に対して「この程度で休んではいけない」、点差がある場面で「この点差で走ったら大変な事になりますよ」、「銀次が糸井の打率を抜いたらやり返せばいい。ウチはそんなことしないでしょうけど」等の品行方正に欠く相手ファンを逆撫でする様な発言はいかがなものかと思います。然し、私はどっちもどっちではないかと思いました。というのも、銀次が糸井の打率を抜いたら欠場し、糸井に抜かれたら出場したという事があったからです。記録の為に勝負しないのは珍しい事ではないはずなのに、相手ファンも見聞きする中継でこのような発言は極力控えたほうがいいと思います。試合に勝ちはしたものの、ヒーローインタビューでのブーイングもあって両チームのファン・選手にとっても後味の悪さだけが残ってしまいました。
【PR】
【PR】
ブログランキングに参加しています。
【PR】
【PR】
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト