2009-07-09(Thu)
09年7月8日 (T_T)金子粘投も藤岡打ち崩せず…
惜しい試合を落としてしまいました。
Bs先発の金子は、序盤に3点を失いましたが、7回を投げ8安打・3失点でした。
2回表、無死二塁で、多村の打球は三塁手のラロッカへ。ギリギリアウトかと思いましたが、判定はセーフ。
あの判定が、今日の試合を左右する場面だったような気がしました。結局犠打で一死二三塁とされ、松田に決勝の二点適時二塁打を打たれてしまいました。
それともう一つ、4回裏に大引・カブレラの安打で一死に三塁とし、北川の適時打で1点を返し、尚も一死一三塁の場面で、大村・下山が凡退し、差を詰められなかったのも痛かったです。あそこで、1点でも入っていれば、違う展開になっていたかもしれません。
初回、盗塁を簡単に許してしまったのもいけません。たまには、アウトにしてほしいものです。
金子で勝てなかったのは痛すぎます。明日先発予定の光原と逆にして、中6日で投げさせてもよかったと思うのですが、あまり無理をさせて金子まで怪我なんてことにならないようにしてほしいですね。
8回裏の代打もどうなんでしょう?あの場面で出す必要があったのでしょうか?
最終回に折角大チャンスがあっただけに勿体無く思いました。
それにしても、下山の絶不調がきがかりです。9回裏の場面では惜しい打球がありましたが、フェアゾーンに落ちないのも今の状態の悪さを露呈しているのかもしれません。
小瀬の内野安打で1点を返し、二死満塁のチャンス。前田を代走に使わずに、辻に前田・塩崎という手もあったはずなのですが。
それでも最終回に、守護神の馬原を責め立てたのは明日に繋がると信じたいですね。
光原には前回のような好投を期待しましょう。
然し、カブレラが攻守に活躍しているのを見ると、彼の存在のありがたみを改めて感じさせられました。守備も難なくこなしていますしね。あとは、ローズ・後藤・日高・小松が早く一軍で活躍するのが待ち遠しいですね。
ブログランキングに参加しています。
Bs先発の金子は、序盤に3点を失いましたが、7回を投げ8安打・3失点でした。
2回表、無死二塁で、多村の打球は三塁手のラロッカへ。ギリギリアウトかと思いましたが、判定はセーフ。
あの判定が、今日の試合を左右する場面だったような気がしました。結局犠打で一死二三塁とされ、松田に決勝の二点適時二塁打を打たれてしまいました。
それともう一つ、4回裏に大引・カブレラの安打で一死に三塁とし、北川の適時打で1点を返し、尚も一死一三塁の場面で、大村・下山が凡退し、差を詰められなかったのも痛かったです。あそこで、1点でも入っていれば、違う展開になっていたかもしれません。
初回、盗塁を簡単に許してしまったのもいけません。たまには、アウトにしてほしいものです。
金子で勝てなかったのは痛すぎます。明日先発予定の光原と逆にして、中6日で投げさせてもよかったと思うのですが、あまり無理をさせて金子まで怪我なんてことにならないようにしてほしいですね。
8回裏の代打もどうなんでしょう?あの場面で出す必要があったのでしょうか?
最終回に折角大チャンスがあっただけに勿体無く思いました。
それにしても、下山の絶不調がきがかりです。9回裏の場面では惜しい打球がありましたが、フェアゾーンに落ちないのも今の状態の悪さを露呈しているのかもしれません。
小瀬の内野安打で1点を返し、二死満塁のチャンス。前田を代走に使わずに、辻に前田・塩崎という手もあったはずなのですが。
それでも最終回に、守護神の馬原を責め立てたのは明日に繋がると信じたいですね。
光原には前回のような好投を期待しましょう。
然し、カブレラが攻守に活躍しているのを見ると、彼の存在のありがたみを改めて感じさせられました。守備も難なくこなしていますしね。あとは、ローズ・後藤・日高・小松が早く一軍で活躍するのが待ち遠しいですね。
ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
スポンサーサイト